受付終了

傷病手当金の期間について2年半は正しいのでしょうか?
visibility921 edit2023.04.25
傷病手当金をもらうことになりました。
受給期間は、最大「1年半」と法で決まっていると思うのですが、
会社の総務部の担当者からは、
勤続年数に応じて決まるので
「貴方は2年半、受給期間となる」と回答がありました。
いろいろとインターネットで
傷病手当金について調べても
会社の健保のホームページを見ても期間は1年半と書かれているだけで、
勤続年数に応じて変動するというような説明はどこにもなく、
間違いではないか?と
再度、総務部の別の担当者へ確認しましたが同回答でした。
傷病手当金は、
勤続年数や会社によっては、
国が決めた期間(1年半)以上の受給期間が設定もありえるのでしょうか?
会社によっては、
延長傷病手当金付加金という制度があり、
「傷病手当金」の受給期間を過ぎても傷病が治らず仕事につけない場合、
さらに最大1年6ヵ月延長して給付金を支給しますというような組合があったりしたのですが、
私の会社のホームページには書かれていませんでした。
詳しい方にご教示いただきたく宜しくお願いいたします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら