受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

両親には絶対に操られたくない。

visibility556 chat1 person edit2023.05.22

日付は変わってしまったけど、

昨日で26歳になった。

私は決めた。

もう両親に振り回されず、私は私のやるべきことを黙々と続けて一人暮らしを絶対にすること。

両親の考えは、私を操って上手く自分たちに従わせることなんだろうけど。

26歳の抱負は、安定。とにかく、自分の精神面を大事にストレスは程々に発散。

今日もカラオケに行ってきた、父に言えば「お金持ち〜」って。

裏を返せば、さっさと働け。お金を家に入れろということ。

そんなお金があれば、貯めて家に入れろと。

5月分までは決まった額を入れてる。

来月は無理だから、来月はストレスで不機嫌な父がいるんだろうな。

家にお金入れて、家事もして、愛犬の世話をしても、結局この家に私の人権はない。

さっきの安定の話も、「安定だけじゃなくて、安定して〜。。。」とか言われたけど

まず、少しずつ自分の意思を見せることで、泣かずにちゃんと親に言うべきことは言おう。

家事をしろとも言わないし。愛犬の世話をしろとかも言わないけどね。

無理だろ、あんなに話しても通じないんだから。

私の声なんて、都合良くしか聞こえてない。

否定して、話を遮断して、言うこと聞かせる。

どうしても聞かなければ、両親で罵倒、最悪ビンタじゃないかな。

愛犬の躾の様子が、子供宛の躾と全く同じ。

言うこと聞かなければ大声で怒鳴って、自分たちが不快なことは時差があっても手を出す。

話してもわかる相手じゃなくても、自分が言えばわかると思って・・・・

もう、みてて辛い。

私が家を出れば、干渉も、否定もされない。

安心できる。心も健康になる。自分のこと認めて好きになれるかな。

父は特に私を信用してない。

トイレ掃除しても、父が掃除し直したり

掃除機かけても、クイックルワイパーをしても否定できるところ探してるのはもう、わかる。

お金のことも、私が頑張って切り詰めてても

「あんたは、もらった給料使い切るでしょ?!」って。

昔はそうだった。だから反省して生活もお金のことも見直して少しずつ頑張ってるのに

感謝する気持ちが大事だとか言う割に、もう否定しかしてない。

否定が拒絶で、嫌悪が見え見え。

本当にわけわからん。

正社員でちゃんと仕事して安定した生活を自立してできるようにするために

一緒に暮らして、支え合おうって話なのに

今は、押し付け合い。

仕事してるんだから!忙しいんだから!あんたがしてないから!

時間決めてやるって言って、やろうとしたら「ほら時間1分遅れてる」って

信じることもやめてるんじゃないかっておもう。

はぁ。家族の愚痴なんてどこにも言えないし、溜め込むと態度に出てしまう。

こんなことすら自分をコントロールできていない自分が悪いんだけど

言える状況じゃないし、言ってることが違いすぎてついていけない。

前とは状況が変わって考え方も変わるだろうけど、本質は基本変わらないと思うのに

なんで、本質まで変わってしまうんだろう。

安定して自分の生活を大事にすることが私にとっていいことだったのに、

今は100万円貯めて国から助成金を出してもらって開業したら?とか

私の好きなことも話してるのに、ちっともちーっとも話聞いちゃいないじゃないか。

思いやりがなんだ、気を遣ってなんだ、


疲れた。また明日は一人だ。気楽に過ごそう。

なるべく同じ部屋にならないように

同じ時間を過ごさない様に

今は我慢だ。

明日も頑張ろう。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    杏さん、頑張れー!
    一人暮らし、良いですよ~!

    お疲れ様です。
    みみです。
    一人暮らし、応援してます!
    私は子どもは皆親元から巣立つべきだと思っているので
    是非是非、頑張っていただきたい!

    自由の空気は良いですよ~!
    家賃や炊事、家事、掃除はありますが、
    それよりも自由という喜びが最高です!

    共に頑張りましょう!(*´▽`*)
keyboard_arrow_up