受付終了
一緒に対処を考えてほしい

いじわるな他の子供に腹が立つ。考え方を教えてください。
visibility881 edit2023.06.20
インフルエンザにかかってダウンしておりました。
とても親身にありがとうございます。具体的に教えて頂けて参考になりました。
まささんのお子さんも優しいタイプだったんでしょうね。
しかし親から相手に言うのも嫌がられてしまったと。私も気をつけます。
残念な態度だとちょっと俯瞰して見てみます。
どうもありがとうございました(^^)
カフェチョコさんもコメントをどうもありがとうございました(^^)
大人気ない投稿だと思うんですが聞いてください。
私の5歳の娘はとても優しく今まで誰かに意地悪な態度をしたことがありません。
娘の幼稚園でのことなんですが、朝自由にお絵描きしているテーブルあり、そこに行き座ろうとしたら「ここはAの椅子だから!」と冷たく言われ、また別の子には「この紙はBのだから!」と意地悪な口調で言われました。
椅子は誰かのという決まりはありませんしまだ登園していない子です。
紙だってたくさんありそんな言い方しなくても良いのに。
娘は言われた通りにするので言い返したりしません。全然言い返さないので偉そうな態度をしてくるのかも知れません。
公園などでも威張ってきたりする子に会うと腹が立ちます。
意地悪な子供が好きではなく、みんな仲良く遊ぼうね!などと温かく言ったりする気持ちになれません。
意地悪なことを言ってくる子はバチが当たれてばいいのにとも思います。(それくらい腹立っています)
どうやって考えたら他の子の態度や言葉に腹立たずに済みますか?
娘が大事すぎて傷つけようとしてくる子に腹が立つんだと思います。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら