受付終了
一緒にお話したい
メンバー 20代後半 女性

育児の情報交換や相談できる人

visibility208 chat1 personみくり edit2025.09.13

今年第一子を出産し、夫は週末のみ帰ってくる仕事なので平日は昼夜問わずワンオペで育児中です。
先日最後の産後ケアに行ってきました。
初めての育児でママ友もいないのでこれまで保健師さんなどに相談してきましたが、保健師さんはあくまで子どもメインの相談なのでわたし自身の気持ちの相談をすることが今後できなくなると思うと寂しい気持ちで終えました。
夫とはとても仲が良く毎日連絡を取り合っていますが、時間の許す限りという感じで自分の気持ちのことまでなかなか話せることはありません。
子どもはとてもかわいいのでつらいとかより楽しい気持ちではあります。
ただ毎日子と向き合っているとこれでいいのか?と思ったりするので、
育児の悩みを相談したり情報交換出来る方と巡り会えたらいいなと思って書き込みました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    みくりさん、はじめまして。
    ココトモメンバーのKikiと申します。
    ご相談を読ませてもらいました。

    ご出産、おめでとうございます。
    平日ずっとワンオペで育児に向き合っていらっしゃるのですね。
    本当にお疲れさまです。
    眠れていますか?ごはんは食べられていますか?🍚

    子育てのことって、母親になってみて初めて知ることばかりですよね。
    私も二人の子どもを育てていますが、最初の1年の心細かった日々を思い出しました🥲

    私の場合は、助産師訪問のアンケートで産後うつ丸出しの回答をし、「誰か助けて!」という感じでした🆘
    狙い通り、保健師さんから連絡があり、子どものことというか自分の相談をしていました。

    また、コロナ禍で家族以外との会話に飢え、いても立ってもいられなかった時、オンラインでのママ同士のつながりに救われました。

    ⚫︎せかままCafe〜世界のママが集まるオンラインカフェ〜
    https://osyaberi.sekamamacafe.org

    「世界の〜」という名前ですが、日本から参加されている方もたくさんいらっしゃいます。
    Zoomですので、お子さんが泣いていてもマイクオフで参加できますし、画面オフですっぴんパジャマで参加しても◎です。

    お子さんがとてもかわいくて、楽しい気持ちでいるということで、何よりです。
    でも、大人としゃべりたいこともあるし、自分の気持ちを聞いてほしいこともありますよね。

    何気ない母親同士のおしゃべりで、子育てのヒントをもらえたり、正体不明のモヤモヤが少しスッキリしたりするのを感じます😌
    私でよければ話し相手になりますし、もしご興味ありましたら、「せかまま」のサイトを見てみてくださいね。

    少しでもご参考になれば幸いです。
    子育ては先が長いから、ぼちぼちやっていきましょう。
    応援しています📣
keyboard_arrow_up