受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

大学と家族について

visibility619 chat1 personセレーネ edit2023.07.21

こんにちは、現在大学2年生の女子です。私は今適応障害になり大学を休んでいますが前期の単位はほとんど落ちる事が確定しています。その事を親に言うか悩んでいます。そもそも適応障害になった原因として父親の再婚があげられます。最初は仲良くしていたのですが3ヶ月経ったあたりからメニエール病と逆流性食道炎を発症しました。その時はバイトや大学で疲れていたのかなと思っていたのですが今年の6月に家族に耐えられなくなり一人暮らしを始めた所開放された反動で適応障害になりました。きっと、この理由を親に説明しても理解して貰えないし私の自己管理が甘かった・一人暮らしなんてさせたからだと言われると思います。確かに期末課題を出さなかったのは私の責任ですが生きるのに精一杯だったんです。最近やっと回復してきてまた勉強したいと思えるようになりました。私的には必修は再履修して他の単位は3年、4年で取り戻そうという計画です。大学のお金は奨学金を借りています。
自分の計画も立てたしやっと元気になったのにわざわざ親に言って頭ごなしに否定されたくないです。言わなくてもいいですか?あと、親的には「一時的に一人暮らししてる」と思ってるんですが私からしたら実家に帰っても安らぎも安心感もないし自分の気持ちも否定されて苦しいだけなんで帰る気はないんですがそれでも帰るべきですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    HIRO 60代以上 男性
    セレーネさん、はじめまして。
    お話をお聞きしました。
    まずは、ご自分を大切にしてください。
    つまり、家族にも話さなくてよいし、帰る必要はないと思います。
    応援してます。
    大丈夫です。
keyboard_arrow_up