受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

転職してつらいです。

visibility686 chat1 personさいか edit2023.09.23

初めて投稿されていただきます。

今月から新しい職場で働いています。ただ、その職場でとても孤独を感じています。
転職した理由は、前職の職場で、耐えがたい出来事があったからです。自分のせいでもあるのですが、罪悪感に押しつぶされ、また、上司より、心のない言葉を言われたことで、不眠症・食欲不振・嘔吐を繰り返すようになり、心療内科に通うようになりました。

仕事から離れて約2か月。体調も良くなったことと、早く仕事をしないといけないという気持ちから、就活をはじめ、以前より興味のあった分野の職場に就職することができました。
その職場には、前職の知り合いもいることから、少し安心して働けると考えました。(ハローワークを通して)

働き始めてから、数日で精神的にきてしまいました。福祉の仕事なので、利用者がいるときは、特に問題はない。ただ、以前よりいる職員同士で情報交換を別室にいってわざわざし、私は、共有されないことが多くあります。私には、必要のない情報なのかもしれませんが、露骨にされると、正直にその場にいられなくなります。


前職からの知り合いは、その職場の管理者のため、忙しいので、積極的に話すこともできません。また、その職場もいろいろ問題を抱えているため、相談も極力避けるようになりました。

今は、孤立しないため、仕事を早く覚えようとすると、ミスをして、落ち込むという流れになってきています。

家に帰ると、「死にたい」という気持ちがわきあがり、寝るまでその考えが離れないです。
すぐにやめることも思いつきますが、もともと興味のあった分野の職業であり、また、私がやりたいことができる職場なので、やめたくないです。
頭痛薬と頓服の精神安定薬を飲まないと仕事に行けない日もあります。
親にも迷惑をかけたくない。

今の地域は、友達もいないので、遊ぶこともしない。資格の勉強をしているので、それしかすることがない。趣味をしてみるも、ただやっているだけで、気持ちは晴れない。

死ぬことは簡単だけど、やりたいことはあるから死ねない。けど、つらい。これがループしています。

だれにも相談できない。このことを吐き出せる場所を探していたら、ここを見つけて、投稿することにしました。

今の職場は、孤立感がなければ、とてもいい職場です。ただ、新しい職員が来たら、私は追い出されるのであろうと考えてしまいます。(職員の知り合いに声をかけているという話をきいたので)

こう考えてしまうのは、私がもともと持っている気質だと思います。人には嫌われたくない。人に必要とされたと考えて、生活をしています。裏では私の悪口をいっているのであろうとも考えてしまいます。

涙も流せない状態が続いています。悲しい映画も泣けない。

時間が解決してくれると思いますが、それまで耐えなければならない。
ずっと一緒に働いていれば、話しやすいですし、働きやすいと思います。新しい人が来たら、邪魔だと考えてしまうのは仕方ないことだと思います。しかし、ここまで、邪魔にされるとは思いませんでした。そうでしたら、ハローワークに求人をだしてほしくなかったです。知り合いの人と働きたいのであれば、そういう人を集めればよかったのではないか。そうであれば、こんな気持ちになることもなかった。
別の職場も考えることができたのに。。。。

突然こんな投稿をしてしまい申し訳ありません。ただ、はけ口がどこにもなかったので、投稿することにしました。
(乱文になってしまっていると思います。申し訳ありません。)
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up