受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

友達と言っていいのか…?

visibility598 chat1 personポッポ edit2023.10.21

私はいつも学校で4人の友達と一緒にいます。最初は楽しかったのですが、最近2人から下に見られてる気がします。

そう感じたのは、この前あった全校集会で、並ぶ時に私含めて5人グループなので、誰か1人が残ってしまう状況で、友達のYさんとTさんが「こいつ1人でも良くね?笑」と私の方を見ながら言ってきました。

結構大きな声で言っていたので前にいた友達のKさんとNさんにも聞こえて「それはひどいよ」と庇ってもらいましたがめっちゃ悲しかったです。泣くとまでは行きませんでしたが涙も出てしまいました。

過去にそういう感じのいじめも受けたことがあり、そのせいでその日の夜は泣いてしまい寝ることが出来ませんでした。

今すぐに離れたいと思ったのですが、修学旅行で同じグループなので、離れることができません。修学旅行が終わるまでは我慢すべきと思うのですが、また同じことが起きるのが怖くて気が気じゃないです。

誰だって1人になるのが怖いからそういう態度をとってしまうと思って心の中で許そうとはしているのですが、上手いこと心の整理がつきません。
次会った時に普通に接することが出来るか不安です。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ここなっつ 40代 女性
    ポッポさん、おはようございます。

    友達のYさんとTさんの対応で、嫌な想いをされましたね…涙

    日頃仲良くしているお友達から、そんなことを言われてしまったら、悲しい気持ちから、抜け出せないですよね。
    (他のお友達が「それはひどいよ」と言ってくれたのが、せめてもの救いですが。)

    涙が出たとのことですが、YさんとTさんは、下に見るような対応をすることで、ポッポさんが嫌な思いをしていると気づいていますか?

    人によっては、気づけない人もいるので、気づいてなさそうであれば、嫌な気持ちをしていることを伝えられると良いのですが。

    過去の投稿も拝見し、ポッポさんは、どんな相手でも相手の気持ちを考えられる、優しい方だと感じました。

    だから、なかなかお友達には言いづらいかもしれませんが、

    やんわりとでも「そんなこと言われたら悲しいよ。」と事実を伝えていければ良いと思いました。
    (嫌な対応をしてきたお友達を、「許そう」などと考えなくて良いと思いますよ。どう言う動機であれ、人に嫌な想いをさせるのは、正当化できないことだと思います。)

    もし、既に伝わった上で、そのような対応をしているのであれば、その人たちは本当にお友達と言えるのかは疑問を感じます。

    だってお友達って、対等なものでしょう?

    これから修学旅行があると言うことで、大きく関係性をこじらせるのは、ちょっとこわいかもですね。

    もし、ポッポさんが、修学旅行までは、なんとか関係性を保ちたいと思うなら、もちろんそれはアリだと私も思います。

    ただ、修学旅行の後も、同じような対応を続けてくるのであれば、徐々にそのお友達から距離を置いて離れ、他のお友達と関係性を深めていけると良いですね。
    (学校内の女子の関係性は難しいから、簡単にはいかないかもですが。)

    ポッポさんが、日々平穏に学生生活を送れることを応援しています。

    また、気持ちが収まらない時、不安に感じる時がありましたら、気軽にここにつぶやいてくださいね。

keyboard_arrow_up