受付終了
一緒に対処を考えてほしい
メンバー 20代後半 男性

同棲までの手順や大丈夫と判断する基準について、相談に乗ってください

visibility627 chat5 personほめほめ edit2024.01.03

かねてから、「同棲をしよう!」という話になっており、給料の良い職に転職活動をし、内定が出ました。

しかし、同棲をどのような手順で進めていくのかがイマイチわかりません。

私と彼女の間では「お泊まりデートを繰り返し、同棲しても大丈夫だと思ったらする」という話で去年はお泊まりデートの度に感想を聞いて改善していました。
しかし、最近になって彼女が早くして欲しそうにしています。

先日、「どのような同棲生活をしたい?」と聞いたところ「うーん、とにかくしたいな〜」と帰ってきました

正直、私は不安です

私も彼女もあらかたの家事はこなせます。
現状、お泊まりは私の家で行うので、家事は私がしています。
掃除に不満があるようで、たまに怒られてしまいます。

不安があるのは、私が疲れやすく、成果を上げることに固執しているからです。

私は5時に起きて21時に寝ますし、普段は筋トレと勉強しかしないため、私生活において暇な時間というものがとにかく少ないです。
家事は最速で終わらせたいし、無駄な外出はしたくないので計画的に買い物をすることで外出の時間を最小にしたい性で、時間がない日は食事なんてプロテインを始めとするサプリメントと油と野菜だけで生活しています。
要は、普通の人とあまりにも違いすぎます。

私は彼女に楽しんでもらいたいです。
そのためには金と成果と時間が必要だと考えています。
勉強、筋トレを始めとする見た目をよくする時間はこれ以上削れませんし、無駄な時間は省き、彼女やすべきことに時間を使いたいと考えています。

幸せな同棲から結婚に向かうためには、どのようなことをしていくと良いでしょうか?
皆様はどういった基準を持って、「大丈夫!」と判断したのでしょうか?

是非是非お聞かせ願えると助かります。
皆様の考えるところの「幸せな同棲生活とはこういうものだ!」というのでも教えてくれると嬉しいです。

私はすごい変人なのですが、彼女は常識人です。
少しでも多くのご意見や感想、アイディアを教えていただきたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ほめほめ 20代後半 男性
    ・同棲へ向かうまでの過程
    ・幸せな同棲生活の理想像
    ・同棲しても大丈夫だと思う基準

    引き続きご意見、ご感想、アイディアを募集しております。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、綾鷹といいます。

    拝見していて、Kazooさんも書いておられますが、この投稿内容をそのまま伝えて彼女さんの意見をきくのがよいように思います。

    それと拝見していて気になったことがありました。
    同棲の延長線上に結婚も視野に入れておられるのですよね?
    将来的に子どもを考えておられますか?
    恋人ができれば1人だった時と違い、恋人のためにさく時間が必要になるものですが、結婚して将来的に子どもが生まれたら子育てには沢山時間を割く必要が出てくると思います。
    子どもができたらその時は、今より臨機応変に子育てに時間を割けるのですか?

    それから、ほめほめさんは成果を上げることに固執されているとのことですが、人生というのは何か予定外の事が起こるかもしれません。
    例えば彼女さんが大きな怪我とか病気にならないとはいえないし、全てが順調にいくとは限りませんよね?

    他人と一緒に住んで生活するとなると、特に結婚を視野に入れる場合、いくらかは(ある程度は)相手に合わせたり歩み寄る必要性が出てくると思います。
    人それぞれ同棲や結婚生活に対しての考え方とか求めるものは違うかもしれませんが、人生で予定外のこととか何かしら問題が起こった時に「この人となら(この相手となら)一緒に乗り越える努力ができそう」と思えたり、この人と一緒に人生を歩んだらお互いにとって得るものが大きいと思えることなどが、だいぶ大切なように思います。

  • refresh約2年前
    メンバー
    Kazoo 50代 男性
    彼女にこの文章をそのまま読んでもらって一緒に考えてもらうのが良いのではないでしょうか?
    是非はともかく、嘘のない一貫した個性と、彼女に対する思いやりも伝わってきます。
    他人の基準はどうでもよく、二人で納得できるまで話し合えば何か決まるはず。
keyboard_arrow_up