受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

本音を言おうとしたり、怒られたりするとすぐ泣いてしまうのが嫌です、
visibility672 edit2024.02.18
親に叱られて、「〇〇」と嫌味や普通に怒られると自然に涙が出てしまいます。
すぐ泣き止むように親のいないところで落ち着いたらすぐ涙は止められますが、なにか言われただけですぐ涙が出てしまうのが嫌です。
また、怒られたり、嫌なことを言われて、「それは嫌だ。」「それは違うの、本当は〜」って本音を言おうとするとすぐ泣いてしまい、最後まで言えなかったり、途中で泣いて事実を伝えるのに時間がかかったりしてしまいます。
泣かないように唇を噛んだり、腕を引っ掻いたりしても一人になるまではどうしても涙が止まらないです。
本音は普段から言わない、言えないタイプなので腕を引っ掻いて言えないストレスを心に溜めないで身体に当てればいいやって癖になって泣いているときも引っ掻いたり、一人で涙を落ち着かせるときにどうしても腕を引っ掻いて腕の一部や爪が血だらけになっちゃってます。
いつもは嫌なことがあったら推しを見たり、寝たりすることでストレスの存在をなくしますが、その日は気分が下がっちゃいます。
前から泣き虫なところやすぐ泣いてしまうことが悩みで中3になるなら直したいなって思って相談しました。
泣くのは悪いことじゃないっていう意見よりも、涙がすぐ出ない方法を教えてほしいなって感じです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら