受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

学校というか、進路の悩み吐いて整理したい
visibility514 edit2024.03.30
で、自分がやりたいことと1番近いのは、スクールソーシャルワーカーかなと最近気づいた。不登校の子とか引きこもりがちになってる子の自立・社会復帰に向けた支援がずっとしたいと思ってて、スクールカウンセラーもそうかなって思ってたけどソーシャルワーカーの方が福祉のサポートとかの次のステップに繋げられる点でいいなって思ってる。
でも、もうすぐ2年。自分的にある選択肢は3つ。
1.今までの計画通り、音楽の専門に通いつつ心理メインで大学の勉強進める。これを選べば将来は未定。
2.専門を2年で卒業して、社会福祉士の受験資格取れる大学に試験受けて3年次編入して、2年間で卒業。
3. 専門を2年で卒業して、社会福祉士の受験資格取れる大学に試験受けて2年次編入して、3年間で卒業。
個人的には3番が1番いいけど、学費が1年分多くかかるんだよなぁ…。貧乏では無いし、むしろ説得すればお金出してくれる親ではあるからあんまり気にしなくてもいいんだけど、今までの遍歴的にこれ以上お金の負担を増やしたく無いから、通学制の大学にするか通信制の大学にするか死ぬほど迷ってる。通信もいいんだけど、ちゃんと自力で勉強する自信があんまり無い。でも編入の試験に受かる気もしない。あーもうどうしたらいいんだろ…。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら