受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 男性

部活動のことについて

visibility443 chat5 personそうた edit2024.04.05

私は4月から高校3年生で男子バスケ部のキャプテンと部長をやっています。自分の学校は1年生のとき必入部なのですが、元々5人居たのが今では自分含めて二人になりました。私は一部の後輩と同級生の子が好きではありません。その同級生の子は、1年生の頃からサボったり道具を出さなかったりと嫌なやつですが後輩が入って夏休み辺りから部活に来るようになりました。後輩は最初は良かったのですが、日が経つにつれ舐めるような態度をとったり道具の準備などもあまりしません、それに部活をサボったりもします。正直あと一ヵ月で引退ですが、もう行きたくありません。同級生の子は元々態度が大きいやつでしたが、後輩が入ってさらに偉そうになりました。同級生も後輩も私がミスをすると、熱くなるのか怒鳴ってきます。ミスをしてしまうのは自分のせいですが、そんなに言うかと傷つきます。サボったり幼稚な行動ばかりしてるくせになぜ自分ばかりこんな辛いのか疑問に思います。クズばかりで嫌になります。頑張っても意味がないです。ただ辞めるわけにもいかず話をしたことはありませんが辞めたいと切り出すと親と揉めてしまいそうで中々言えません。サボりたいと思っても行かなきゃと思って辛いです。どうしてクズばかりなのでしょうか。私はどうしたらいいんでしょうか。下手くそな文章すみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    ゆず 20代前半 女性
    こんにちは。ゆずといいます。
    部活というのはどうしても苦手な人と関わらなければないないため、解決策がなかなか見つからず
    つらいですよね。
    そうたさんは十分頑張っていると思います。
    部活を辞めたい思いがあるなか、親に言い出せずにぐっとこらえて1人で抱えている状態はとても苦しいと思います。
    1年生のときに一緒に入った同級生で今も入部している子に相談してみるのはいかがでしょうか。
keyboard_arrow_up