受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

自分は単位を取るために大学に来たわけではないのに

閲覧数209 コメント数9 person茄子の煮浸し edit2024.04.07

この春から大学生になりました。私立ではあるけど、自分が行きたかった大学でやりたいことが学べるので、勉強を頑張ろうと思っていました。ですが履修登録を友達としている際に、楽単の話になったり、この先生は単位が取りづらい、など授業で何が学べるとかそういう話ではなく、いかに効率的に単位が取れるかの話になっていました。周りのそういう話を聞いて、自分は単位を取ったり、大卒の称号を手に入れるために大学に入ったのではないのに、とモヤモヤしてしまいました。自分は大学院は今よりも偏差値の高い別の大学院に入りたいと思っています。そのために何をしたらいいのか、何が大切なのかが正直わからないし(成績なのか、単位なのか、別の能力なのか)、周りがそういう雰囲気の中、自分は流されずに4年間やっていけるのか不安です。似た境遇の方、または客観的に見てどう思うのかアドバイスお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    退会したユーザー
    はじめまして、しろすきーと言います。

    今春から大学生なんですね。目的もしっかりあって素晴らしいなと思います。

    それで、何をしたらいいのか、何が大切なのかが正直わからないのでアドバイスをというお話でしたね。僕は境遇は似ていないので、客観的に見た場合、どのように見えるのかということについてお話してみようと思います。

    まず、あなたは何がやりたいのかという気持ちはしっかりしていますよね。入学できたのだから、学力もそれなりにあるのでしょう。それから、お友達と会話をするような感じで過ごしているのだから、人との関わりもそれなりにやって行ける状態なのだと思います。

    あなたのお話の全体を見渡してみると、気持ちと能力という部分ではそれほど困っていないのかもなと感じています。ですが、これはちょっと足りてなさそうだなと感じるものがありました。それは、客観性です。

    逆に言うと、主観的に物事を見る度合いが強いのかなと思いました。その主観を被せてものを見るから、感情的にもなりやすいのではと思います。モヤモヤするのは主観的に、感情的にものを見て、その感情が心の中を渦巻くからです。

    いかに効率的に単位が取れるかの話になっていました‥とありましたが、だからと言って、それが悪いわけでもないですよね。そして、いかに効率的にするかを押し付けられたわけでもないし、ただそういう話になっていただけのことでしょう。そういう話になったなぁ、でも私はそういうことには興味ないなぁというだけのことであって‥。

    あなたの気に入るお話にならなかったからと言って、それが何故モヤモヤの原因になるのでしょうか? やりたいことがあるならば、誰が何を話していようがただやっていけばいいだけのことでしょう。自分を尊重して、相手を尊重して過ごしていったらいいだけのことだと思います。客観性があれば、そこに不満や不安は生まれてこないものだと感じています。

    それから、やりたいことをために学ぶには、それなりに時間が必要だと思います。大学で過ごせる時間というのも限りがあるものだと思います。そんな中、いかに効率的にこなせるかは、どれだけ学びを深めていけるのかにも関わってくることですよね。客観的に見てみれば、そういった内容のお話も、今後何を大切にしていくかということを作っていくための情報になり得るものかもしれません。

    もし、そうなり得ないことだったとしても「自分は単位を取ったり、大卒の称号を手に入れるために大学に入ったのではないのに‥」と反発心が出るような状況ではないように思います。客観的であれば、あなたはそうなんですね。私はそうではないです。と反発することなく、モヤモヤすることなく物事を受け取れるように思います。そうでない場合、基本的には我の強さが客観性を無くして、そのような感情的な態度になるのだと感じています。

    客観性が強まると、どのような人とどのように関わっていくかということも自分なりに卒なくできていくように思います。どのようなことも人との関わり無しでは成り立たないですよね。あなたのやりたいことも、そうなんじゃないのかなと思います。

    人が話している内容をどのように扱うのか、人とどのように接するのか、それから、やりたいことを学んでいくことも、自分なりの主観を被せて見すぎずに、客観性を持って見ていく力がとても関わってくるように感じています。

    大学というものは、その大学ごとに文化や風習のようなものがあり、そこにいる人たちの感じも違っているのだと思います。ですから、必ずそうだとは限りませんが、その大学内で出会う人たちとの関わりは、あなたがそのやりたいことを学んでいく上でいろんなプラスがあるかもしれません。今後、大学内で出会う人達にいろいろと聞いてみたら、参考になるお話がたくさんあるかもしれませんね。

    そして、周りがどうであれ、自分は自分で自分に沿って過ごして行くためにも、客観性が必要になってくるように思います。これはどのようにしたらいいのかな?っていうことを合理的に考えるためには客観性が必要だからです。

    主観的すぎる部分を減らしていけば、自然と客観的にものを考えられるようになっていけるので、自分自身の我の強さに注意しながら過ごして行けば、より悩むことなく進んで行けるのではと思います。最初にも書きましたが、能力はそれなりにあるのでしょうからね。あとはそれを活かすための心の面を整えることだと思います。

    偏差値の高い大学に入るためのテクニックを身に付けることは、やりたいことをやっていくためにも大切なことなのかもしれません。ですが、人生はその先もあり、その先のその先もあるのですから、そういうことを考えたとしたら、早いうちに客観性を身に付けたほうが楽かもなと思います。客観性が高ければ高いほど、不安なく自信をもって過ごして行けるようにもなりますしね。周りがどうであれという、自立心も育てっていくということです。自立心が少ないと、周りの人の状態にとても感情的になりやすいです。精神を周りに依存している状態ですからね。

    僕なりにですが、客観的に見てみた場合、そのようなことを感じました。参考になるかどうかは分かりませんが、何かの足しになればと思います。
  • refresh3週間前
    メンバー
    emi 20代後半 女性
    初めまして、ご相談ありがとうございます。
    まずは、大学入学おめでとうございます!
    どの授業をとるか、、入学してすぐの履修登録の最中なのですね。
    私の経験を申しますと、いかに優しい先生の授業を受けるか、テストが簡単か、単位を取れやすいか、などなどそんな話が多かったように思います。みんな大学に進んだ理由は人それぞれです。親に勧められたから、とりあえず大学は卒業しておきたくて、大学で色んな人と出会って、遊びを謳歌したい、などなど。
    その中で相談者さんのように、学びたいことがあるから、入学した。人たちも必ずいるでしょう。今相談者さんの周りにいる友達たちと、相談者さんの大学でやりたいことが、大きく違う、そこにモヤモヤが生まれてしまったのではないかと思います。
    しかし、まだ入学して数日、大学には様々な人間がいます。今後受ける授業の友達、サークルやボランティア、バイト仲間、などなど、様々な人たちと出会ううちに、きっと相談者さんと同じ気持ちをもった友達と出会うはずです。
    大学4年は長いようで短いですよ、きっと素敵な大学生活が送れると思います。
    色んな経験をつんで、色んな人と出会ってくださいね。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up