受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

気の合う友達のつくりかた
visibility258 edit2024.04.12
さっそく本題に入らせていただきます。
中学生の頃は毎日がとっても幸せでした。
教室に入れば親友がいて、昼休みも、ずっとずっと親友がいて、帰るときも親友がいて、周りすべての人が友達と言える関係でとっても幸せでした。バカな事を言っても笑いあえる仲の人がめちゃくちゃいました。
でも、卒業して、みんなと離れ離れになってしまいました。今でも一部の人とは話すけれど、それでも離れ離れになってしまう親友がいました。
そして最近、期待に胸を膨らませて入学式を迎えました。その高校は工業高校で、3年間クラス替えがありません。またバカなことで笑い合える友達を求めて、新たなスタートラインを切ったんです。
でも、想像よりは全然違くて、友達はできたけど、全員が自分と合わないように感じて。よく話す子ができても、その子はとても暗くて、自分と性格が真反対で。中学を思い出すんです。特に離れ離れになってしまった親友たちを。
辛いんです。気が合う友達はクラスにいなくて、しかも3年間同じクラス。そのことで、僕は今日学校でも泣いてしまいました。今でも泣いています。今自分には、「土日や放課後は親友たちとゲームができるから大丈夫」と言い聞かせています。でも、それがいつまで持つか分かりません。
気が合う友達がほしいです。またバカやれる友達がほしいです。どうしたらいいですか。
部活が始まったら、なにか変わるのでしょうか。
ちなみに、僕はバドミントン部に入ろうと思っていて、僕含めてそれなりに新入部員を多いそうです。部活で親友と呼べる子ができても、クラスの中でできなかったら意味ないじゃないかと、自分の中で葛藤しています。
聞きます。僕は本当に、どうしたらいいのでしょうか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら