受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

転職したいと思うのは甘えでしょうか
visibility872 edit2024.04.13
入社2年目にして、仕事の成果が出せず、事務職へと左遷されました。
そこから、腐らずに真面目に取り組み、役職などは上がりませんでしたが、任される仕事も増え、後輩やパートさんに仕事を教えたりする立場になりました。
また、入社一年目に私がたくさんの迷惑をかけてしまったせいではあるのですが、何年もの間、いないものとして扱われたり、理不尽に怒られたりなどもあったのですが、そこを乗りこえ、今では、業務上の困ったことがあれば私に相談の電話がかかってくるようにまでなりました。
また、多少の理不尽も受け流して対応できるだけの対応力もつきました。
しかし、一部の同僚とうまくいかないことから、ストレスを抱え、1年ほど前から強い希死念慮と強いイラつきの症状が出始め、仕事終わりに号泣してしまうことが頻発しました。
症状の出始めから自分でネットで調べて、自分の心と体のケアをして過ごしていましたが、すでに手遅れだったようで、3月のはじめに、ついに体が動かなくなり、休職することになりました。
年齢的にも、元の職場に復職した方がいいことも判ってはいるのですが、職場と職場の上司が精神疾患に全く理解がなく、このまま働くと生死に関わるという診断書が降りたと報告したら、「自宅で働いてくれないか?」と言われました。
生死に関わるので、断りましたが。。
給与は高望みしないし、休日出勤もある程度はこなせます。パワハラもある程度なら受け流せる自信はあります。だけど、今の職場にだけは復帰したくありません。これは甘えでしょうか。
転職を経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしたいです。
また、転職を経験されておられなくても、何か意見をいってくださる方がいらっしゃいましたら、大変助かります。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら