受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

塾のクラスが落ちました

visibility492 chat6 personリューみん edit2024.04.19

中3女子です。塾のクラスが落ちました。2つあるうち、上のクラスにいたのですが、春季講習明けのテストで下のクラスに落ちました。上のクラスにいる間はずっと下のクラスの方が自分にとっていい、上のクラスはレベルが高すぎると思っていましたが、頑張ろうと思った矢先の出来事でした。自分の努力不足なのは痛いほどよくわかるので、傷つくというより惨めで穴があったら入りたいくらい屈辱というかショックです。私はプライドが高すぎるので、このように思ってしまいます。1週間休んで辞めようと思っていましたが悔しいので、辞めるとしても上のクラスに戻ってから辞めようと思います。これからその塾に行きます。申し訳ないんですけど、どんな気持ちでいるべきか教えていただきたいのと励まして欲しいです。こんなことを相談するのは、よくないと思いますがもう泣きそうで仕方ありません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。確かに、中3という学年では塾の
    クラス落ちは悔しいですよね。泣きたくなるのも
    最もです。相談するのは決して良くないことでは
    ありません。こういう時他者に知恵を求めないと
    いうのは、じゃんけんでグーとパーのみで戦うと
    いうような物ですから。

    その上で、話を聞いて私が大事だと思う事としては、
    身体を大事にする事と、一問一問にしっかり取り組む
    という心構えを持つことがあります。
    先の結果のことを予測する時間があったら、とにかく
    一問一問着実に解いて地力をつけるんです。

    あと、「身ありての奉公(働けるのは身体があるから
    という事で、体調ケアの大切さを歌った言葉です。)」
    って言葉があるのですが、勉強にもこれは言えます。
    人間って、寝ている最中にその日覚えた事を整理したり
    脳のケアをしたりしているので、有る程度は睡眠時間を
    確保する事は大事です。それだけは忘れないで下さい。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up