受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

漫画の主人公で迷っていることが、、、

閲覧数145 コメント数4 personらーめんはくたく edit2024.05.01

漫画のキャラクターを考えています。漫画の内容は『闇堕ちした相手と気持ちを分かち合う』というような内容です。漫画には主人公がいますよね、だから主人公を考えたのですが少し迷っていることがあります。その主人公は人の感情を感じ取れる能力(考えてることはわからない)、優しい人、ここまで決まったのですが、勉強、運動がどちらも苦手なタイプかどちらもできるタイプにしようか悩んでいます。でもどちらも得意にすると自分が苦手なタイプになってしまいます。だからといってどちらも苦手にしたら説得力がなくなってしまうのではないか、と思ってしまいます。こういう時、どう考えればいいでしょうか?わかりにくい文でごめんなさい。アドバイスお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    10代後半 女性
    その後の展開を何パターンか考えてみてから決めてはいかがでしょうか。もうされているのかもですが。
    そうして、どっちがより自分にとって面白いか(描きたいものか)とかで選んでみては?
  • refresh約2ヶ月前
    まゆか 30代 女性
    こんばんわ。所謂キャラメイクをされているのですね。私なりに少しまとめてみました。

    ストーリー概要(テーマ)→
    人の道を外れた相手との相互理解

    主人公→
    ・人の感情が分かる
    ・ただし喜怒哀楽のみ、思考は読めない
    ・優しい

    企画書などに書き出すとしたらこんな感じになりますかね(違っていたらごめんなさい)

    そして主人公について以下のふたつで悩んでいる…という事でしょうか。
    ①勉強・運動ともに得意
    ②勉強・運動どちらも苦手

    ①にするメリット→有能感・優秀感のあるキャラクターとなる
    ①にするデメリット→トピ主さんの苦手なタイプ(書きづらい)

    ②にするメリット→トピ主さんの好きなタイプ(書きやすい)
    ②にするデメリット→キャラクターに説得力がない

    以上を踏まえますと、②勉強・運動どちらも苦手なキャラクターが良いと思います。トピ主さんにとって書きやすいのが重要ですし、説得力という懸念なら「勉強・運動は苦手だが、優しく共感力に優れている」と考えてはいかがでしょう?

    私ならこうするかな、という回答なので、ご参考までに!良い作品が出来るようお祈りしてます。
keyboard_arrow_up