受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

ココトモ友達が遺書らしき文を遺して消息不明

visibility3248 chat26 personぽたぽん edit2024.05.04

精神科に入院中のぽたぽんと申します。
ココトモで出会った友達が4日前に自殺を示唆するトピックをたてて、その後音信不通になりました。コメントを残し続けていますが、返事はありません。

入院以前に私がしんどい時に声をかけてくれ、それから毎日コメント欄で1日4〜5回メッセージのやり取りをしていました。相手は50代の男性です。希死念慮が強いことは前から聞いていました。ちょっと前から調子が悪そうでしたが、4日前に彼がほぼ遺書のようなトピックをたてて音信不通になりました。コメントは残してますが全く返事がありません。私も抑うつの治療中でやっと回復し始めて気分が持ち直したところでしたが、ショックでかなり不調になっています。医師には今回のことは相談していますが、納得いく返答はもらえずじまいです。
見ず知らずのネットの知り合いのことをこんなに真に受けるとは自分でも思いませんでしたが、今も眠れずこれを書いてます。皆さんならどう気持ちを整理しますか?どう考えたら気持ちがやわらぐでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約12ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約12ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。今まで話していた人がいきなり希死念慮を
    訴えて来なくなってしまうってのは、どうして良いか分か
    らなく成りますよね。ネットで人間に対して出来る事と
    いうのは限られているのは事実ですが、だからといって
    割り切れるならそもそもココトモに来てないですからね。

    思うところとしては、まず自分自身の入院生活を大事に
    する事が先決ではないかと思います。何故かというと、
    人間、今の自分の状態に合わせてリアルに拠り所を
    何かしら作らなければ、他の人のケアを継続してやる事
    は出来ないからです。身ありての奉公(満足に働けるの
    は身体があるからという意味で、体調ケアの重要性を
    指した言葉です。)ってマジなんです。
keyboard_arrow_up