受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
40代 男性

みなさんはどう思われますか?

閲覧数192 コメント数3 person匿名さん edit2024.05.20

40代で、適応障害で休職してます。
今の職場は環境が悪いのありますが、私の中で本当にやりたいことを見つけてそこに挑戦していきたい気持ちがあり辞める予定です。

そう思えたのは病気で休職したおかげです。
今回に限らず、これまでも同じように病気で転職繰り返してきました。当時はマイナスなこととしか思えてなかったですが、今の私にとっては無駄なことは何1つなかったと断言できます。
ただし、世間はどう思うでしょうか?

次の面接では、こういうことがやりたい、こういうことができる、こういう人生にしたいと思ってる、だからこの仕事ではこういうこと活かしてこういうことで貢献していきたい。
その話をするためにも、この病気になって休職したことや転職したことは必要不可欠なことなんですが、面接で話してもただのマイナス要因にしかなりませんか?
仕事は、福祉で色々障害を抱えた方を支えるような仕事です。

こういう経験があるからこそこの方を採用したい。そういう職場が理想ではあるんですが、それは都合よすぎますか?
病気のことは隠すべきでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    つゆ 30代 男性
    はじめまして。
    投稿読ませて頂きました。
    休職期間を経て前向きな気持になられたけれど、求職活動においてその事を打ち明けるべきかどうかを悩まれているのですね。
    休職しなければならない程の精神状態、さぞ辛かった事と思います。

    投稿者様が懸念されているように、ご病気の事を打ち明ける事で採用する事を躊躇してしまう人事担当者の方は少なくないかと思います。

    一度、採用担当の方の気持ちになって考えてみては如何でしょうか。
    「うちの職場、メンタルを病んでしまう人が多いから、この人が入社したらきっと苦労するだろうな」
    もしかしたら、このように思われて不採用となるかもしれません。
    はたして、これは悪い事でしょうか。
    私は、必ずしも悪いことではないように思います。

    投稿者様が「すでに病気を克服した」と考えていらっしゃるのであれば、その事を誠実に伝えるべきではないでしょうか。

    投稿者様は、心の病気について打ち明ける事によって、気持ちが楽になった経験はありますか?
    あるいは反対に、打ち明ける事で、つらい気持ちになられた経験がありますか?

    もしかしたら、
    「実は私も過去に心の病気があったんです」と仰られる採用担当の方がいて、意気投合する可能性だってあります。

    投稿者様が誠意を持って伝えれば、きっと思いは伝わります。
    応援しています。
keyboard_arrow_up