受付終了
一緒にお話したい
20代前半 女性

頑張ろうと思うと涙が出る

visibility393 chat6 personるなこ edit2024.08.15

現在、建築展という活動に参加しています。その活動では、一年生から三年生がグループになって、一つのものを設計していきます。私は、三年生で私のグループには、私の他にもう一人三年生がいます。ただ、私はその子とあまり仲良くなくて、話したこともありませんでした。今回、活動の中でその人があまり頼りにならない人なのだなと私自身その子としばらく接してみて感じました。その子に頼ると他のメンバーに迷惑がかかってしまうなと私自身感じたので、できるだけ頑張ろうと思ってこれまでやってきました。でも、正直私は他の人より責任感が強く、完璧主義な面があるらしく、自分のキャパシティーを超えてやらなければいけないことを優先してしまうようです。そのせいで、どんどん自分を追い詰めて、結局精神的に不安定になりました。
夏休みに入り、活動もいよいよ正念場なのですが、その子はいまいち頼りになりません。私がやれば良いのですが、頑張ろうと思うと涙が止まらなくなってしまいます。どうすれば良いのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    まさ 20代後半 男性
    こんにちは。 
    お悩み拝見させていただきました。

    仲良くない同学年とのコミュニケーションは、それだけでストレスだし
    頼れないとなると、憤りを感じることもあったのではないでしょうか。

    そんな中必然的にグループのトップという立場にたたされ、後輩の視線もある状況で
    皆のために沢山頑張ってきたんですね。本当にすごいことだと思います。お疲れ様です。

    あなたが頑張ってる姿や完璧にしたいという思いは、周りには伝わるし、見てます。
    そういう姿は人から好かれ、応援したくなるものです。
    そして辛い思いをして積み上げてきた成果はどんなカタチでも絶対に無駄にはなりません。

    だから自分を責めないでください。
    集団で活動していて、誰かひとりだけが悪いなんてことはありません。
    あなたが悪いんじゃなくて、環境や周りが悪いということはよくあります。

    周囲に向けた気遣いを自分にも向けてみてください。
    活動が成功できるよう応援してます。
  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    ゆっけじゃん 20代前半 女性
    お話を聞かせてくれてありがとうございます。建築展の活動、本当に大変そうですね。その中で、リーダーシップを取ろうと頑張ってきたあなたの姿が目に浮かびます。仲良くない相手との協力や、他のメンバーに迷惑をかけたくないという思いから、自分にたくさんの責任を背負い込んでいるんですね。

    完璧にやりたいという気持ちや、他の人のために頑張る姿勢は、とても素晴らしいものだと思います。でも、その分、あなた自身がとても苦しい思いをしているのも伝わってきます。涙が止まらなくなってしまうほど、心が疲れているんですね。

    今の状況で「どうしたらいいのか」悩んでいるのも無理はありません。自分のキャパシティーを超えてしまったと感じるのは、決して恥ずかしいことではないですよ。自分を守ることも大切ですし、まずはあなた自身の気持ちを大切にしてあげてください。
keyboard_arrow_up