受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

今の学校か合わないような気がする

visibility495 chat5 person退会したユーザー edit2024.09.16

私は、今年から看護専門学校です。私は、私立の学校を選びいざ入学してみると授業が下手な先生がいたり、校舎が年季入っていたり...
本当は、県立の専門も受ける予定たったのですが、オープンスクールで、キツそうな先生が多く(私にはこの学校は合わなそう)と思ってしまいました。今の学校では、先生が優しいというか緩いというか・・・私としては先生が厳しい方がクラスにまとまりが出たり、化粧バチバチのうるさい子が少なかったのかな。(県立の方が自分には合っていた)と思ってしまいます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    すーさん 30代 女性
    はじめまして。すーさんと申します。

    今年から看護専門学校に入学したんですね。いざ、私立の学校を選び、入学してみると授業が下手な先生がいたり、校舎が年季入っていたり...ちーさんが想像していた学校生活とは違うことが気づき、気持ちが沈んでいるように感じます。「県立の方が自分には合っていたのかな・・」と過去の選択を間違えてしまったのかなと後悔しているのですね。

    私の経験上で話しますと、
    私は、大学に入学したのですが、厳しい先生にあたった時、自分の心が壊れていくみたいで、嫌で嫌で仕方がありませんでした。(提出レポートなどに厳しく指摘される、授業中の暴言多々)単位のために出席はしていたのですが、毎日出席するのも嫌でした。やりたい勉強のはずだったのに、この勉強辞めたいと何度思ったこともあります。

    先生にもよりますが、優しく教えてくれるって、なかなかできることではないと思ってます。のびのび気持ちよくできるので、ちーさんの良さが発揮されることが多いと思います。

    ・授業が下手な先生、校舎が年季は変えることができませんが、考え方をちーさんが全力を出せる、明るい考え方や行動に変えていってはいかがでしょうか。
    ・看護は相手があってこそだと思います。常に優しく考え方や行動は必要だと思います。先生方の優しさを見て、真似してみるのもいかがでしょうか。

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up