解決済み
一緒にお話したい
10代後半 男性

自分の頭の悪さがしんどいです

visibility502 chat6 personZYUN edit2024.09.22

18歳です
僕は一般教養がない頭の悪い人間です。
Youtubeなどで「これ知らないのはやばいだろ笑笑笑」みたいに言われてるのを見て「え、自分も知らなかったんだけど、、、」となることがあります。
日常生活で支障があると感じたことはないですが、社会人になったらあるかもしれません。
まずいなと思いネットで勉強したりし始めたのですが、気持ちが病んでしまっていて前向きになれません。
なかには「こんな簡単な言葉知らないとか言われたら引く。距離をとる」というようなコメントもあったりして、自分は価値のない人間だと思ってしまいます。
もともと高校時代に精神病で半不登校になってしまうほどガラスのメンタルで、なおかつそのときに成績も落ちぶれた人間なので学力コンプレックスみたいなものもあります。そのせいでこういったことにほんとに弱いです。
死ぬ気はないですが死にたいです。みなさんはこういうときどうしますか?アドバイスを頂けないでしょうか。
抽象的なリクエストで申し訳ありません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    まるかん 20代後半 女性
    もしかして、
    こんな簡単な言葉知らないなのではなく、簡単な言葉で誰にでもわかりやすい話をするのが得意なのではないでしょうか?
    私は仕事をして人と関わっていると思うことなのですが、難しい言葉を扱える人の中で、かえって分かりづらく結論もないような話を延々と続けることが得意なタイプの人がいるのです。
    それはそれで無言の時が少なくなってリーダーシップがある人だなと感心もするのですが、難しい話で理解できないことを沢山話しているなと思うこともあるんです。
    のぞみさんの文章は読んでいてすっと話が理解しやすい文章でした。けっして頭が弱いわけではないと思います。
    例えば英語が得意な人が2人いるとします。
    1人は知識が豊富で、難しい単語を沢山知っています。
    もう1人は例えばアジア圏にいるような人で、簡単な英語しか知りません。
    この2人はどちらが英語ができると思いますか?
    難しい英語の本を読むことが出来るのは前者の人だと思います。
    でも商品を海外の人に売ることが出来る生きた英語が使えるのは後者の人です。
    私は子供の頃にカンボジアに行ったことがあるのですが、カンボジアの人達はほとんどの人が難しい言葉を知らないのに、これ 1 ダラー(1ドル)、No discount(値下げしない)などと商売に必須の単語のみをあつかって海外の人にものを売ることが出来ます。子供も大人もほとんどの人が出来ます。
    だから知らないことは知らなくても良いと思います。精神的に苦しいなかでも相手にわかりやすいように伝えたいことを伝えられる力がある。それは立派なことだと思います。
  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    ZYUNさん、こんにちは。
    初めまして、のぞみと申します。

    一般教養を完璧に理解できている人が居るなら、
    『生涯学習』という言葉は無いのでは?と思います。

    今まで知らなかった、だから自分の負担にならないペースで勉強してみる。
    または、その分野に詳しい人の本を読んだり、
    講演を聴いてみる。

    そうやって、少しずつ知識を増やすのではないかなぁ〜と思います。
    それに、ZYUNさんはまだ18歳ですから、知らないことだらけなのが、普通だと思いますよ。

    >社会人になったらあるかもしれません。
    まずいなと思いネットで勉強
    具体的に行動されていて、素晴らしいですね。
    前向きになれない時は、無理されないで下さいね。

    社会人ピー(笑)年目の私も、
    分からないことは勝手に判断せず、上司に確認しています。

    >死ぬ気はないです
    嬉しいです! 一緒に、ゆっくり、生きていきませんか?(^_^)
  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up