受付終了
一緒にお話したい
10代後半 女性

伝え方       

visibility232 chat6 person退会したユーザー edit2024.10.09

母は、正面衝突、と言うか、
顔を見て話さないと、気が済まない人なんです。

でも、私は、LINEとか、メールとかのほうが、
本音で話せるのにって思います。

相手が目の前にいたら言えないことはダメ、みたいなの、
よく言うじゃないですか?
ちゃんと、話そう?みたいな。

特に、ネットなんてなかった時代を生きてきた方は、
ネットじゃないと本音を言えないなんて、どうかしてる。
そう思う方もいると思うんです。

母もそうで。
ネットなんて悪いことしか無い。
話すのに向き合わないって??みたいな。
「目見て」とか、「顔隠すな」とか、、。

でも、私、人の目を見るの、苦手で。
特に、母の、あの目が、恐くて。

私も、それなりに、考えてることがあります。
でも、うまく話せないんです。
なんか、うまくまとまらないんです。
長文になっちゃうし、時間もかかっちゃう。

だから、ゆっくり考えて、考えて、伝えたいなぁって思うんです。
何回も書き直して、見返して、そうやって、落ち着いて、まとめたい。

話し合うときって、ついヒートアップしちゃう人、多いと思うんです。
逆に、相手が恐くて、言葉がうまくでない人も。
だから、そういうときに出る言葉より、
ゆっくり考えて出した言葉のほうが、ホントの自分に近い、って、私は思います。

私は、母が前にいると、頭も、喉も、うまく働いてくれません。
自分の気持ちを、端的かつ的確に伝えるすべも持っていません。
だから、メールで話し合うっていうのも、あり、じゃないかなぁ、って思います。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    yu_naさん、はじめまして。Kikiと言います。

    >だから、ゆっくり考えて、考えて、伝えたいなぁって思うんです。
    >何回も書き直して、見返して、そうやって、落ち着いて、まとめたい。

    この部分にすごく共感しました。私も断然、yu_naさん派です。
    文字の方が、より言葉を尽くして、本心に近いことを伝えられると感じるからです。

    口から出た言葉って、言ってしまったら元には戻せないし、誰かとの会話って、人によっては速すぎてついていけないこともあります。
    後になってから「あんなこと言うんじゃなかった」とか「もっとこう言えばよかった」って1人で反省会することもよくあります。

    物事の感じ方や、得意・不得意って、本当に人それぞれですよね。
    お母さんは、対面でお話をするのが得意で、好きなんでしょうね。
    でも、yu_naさんはそうではない。
    どちらが良いとか悪いとかではなくて、ただ自分なりのやり方が違うだけだと思います。

    「私の子だから、きっと娘も同じだろう」って思っているところも、もしかしたらあるのかもしれませんね。
    でも、親子だとしても違う生き物です。
    yu_naさんにとって心地よいコミュニケーションの形は、お母さんとは違う。
    そのことをお母さんにもわかってもらえるといいなと思います。

    応援しています😊
  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up