一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 その他

どうしても頑張れない。

visibility83 chat3 personリク edit2025.09.01

前にも悩み相談掲示板で出しておりますが、再び相談させてください。
2,3年ほど働けていない状態です。単発バイトなりで働かないとヤバイ状態なのはわかっているのにやる気が全然でません。

例え今の状態でバイト面接にいっても覇気がない、仕事できなさそう、履歴書の空白が多いなどで落とされる気しかないです。例え単発のバイトが受かっても、長く沢山働ける気がしないので、とてもじゃないですが生活を保てるほど稼げるとは思えません。

仕事、職場に関してはトラウマしかありません。上司からモラハラを受けたり、先輩からキツく言われたりいい思い出がありません。生活するのにお金が欲しいだけなのに、どうしてストレスを感じながら、苦しみながら働かないといけないのでしょうか?

いえ、皆さんもしんどい中働いてるのはわかってるつもりですが、自分には耐えれる気がしません。体力的にも気力的にも精神力的にも…。

自分のやりたい事、趣味、好きな事ですら続けれなかったり、できなかったりが多いです。
これはうつ病のせいもあるかもしれませんが、自分の性根がニート生活の中で腐っていて怠け者になってきているようにも感じます。

精神科や心療内科、病院にいっても薬を出されるだけ、ちっとも効きもしませんし、一行に治りもしません。

どうしたらがんばれますか?どうしたら働くやる気がでるようになりますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh31分前
    K 30代 男性
    リクさんお疲れさまです。
    ちゃんと答えようと思うと書ききれないので
    『働きたい気持ちはあるけど2〜3年働けていないリクさん』についてだけ自分が思うことを書かせていただきます。

    まず、『働きたい気持ちはある』んです
    でも『働けない』んです。
    これをそのまま受け取ってみたいなっておもいます。
    働きたいから、リクさんなりに思いつくことはやっていると思います、自分を鼓舞したり反省してみたり、実際に応募したり応募の為の準備をしたりしていると思うんです。
    そりゃあもっとよいやり方があるかもしれませんし
    他の方が言っていましたがリクさん自身がリクさんを否定したりしていてデバフをかけちゃってたりもするかもしれません。

    でもいまのリクさんが出来ることはやっていると思います。
    なんならやり過ぎて疲れているんじゃねぇかと思っています。
    出来てないではなくて
    今は出来ない➕やり過ぎ です
    今コロナが流行っていますよね
    コロナになったら人はいったん休みます。
    体調を戻してから生活に戻ります
    普通です。

    リクさんも今は不調だと捉えてみてもよいと思います。
    復調すれば、今よりも働くことに前向きになれるんじゃないか、という考えを私は推します。

    これは一つの捉え方です。
    そしてリクさんが自分をダメなやつだとするのも一つの捉え方です。
    リクさんも考え方も合っているところと外れがあり、私の捉え方も合っているところがあると思います。

    リクさんの今の自分をダメだという考え方もまくバネに出来ればリクさんの力になりそうですが今はその考え方に潰されそうに見えます。

    私はリクさんががんばっているんじゃねぇかと捉えます、そしてそうしたいです。

    自分も自己否定をよくする人間として
    一度、認めなくてもいいんです
    俺は頑張ってる、としてみてみようとしてほしいなって思います。

    それがある種自分に対しても公平かなぁとも思うから

    すみません、途中からは私の叫びですね笑
    あとで訂正するかもしれません

    仕事ができるようになることも素晴らしいですが
    まずはリクさんが色んな見方ができるように。

    応援しています。🏳️‍🌈
  • refresh2時間前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    リクさん、こんにちは。
    掲示板のご利用ありがとうございます。
    ご相談を読ませてもらいました。

    やる気、どうやったら出るのでしょうね?
    私も偉そうなことを言える立場ではなく、リクさんのようなお気持ちになることがあるなぁと思いました😓

    お話を読んで少し思ったのが、「否定形が多いなぁ」ということです。

     やる気が全然でません
     落とされる気しかない
     働ける気がしない
     稼げるとは思えません
     いい思い出がありません
     ちっとも効きません
     治りません

    などなど。
    短い文章の中に、これだけ否定形が詰まっているので、日常的に頭の中でご自分にダメ出しをされているんじゃないでしょうか。
    絶え間なく負の自己暗示をかけている状態なのかなと感じました。

    ただでさえ、これまでに辛い思いをされてきたのに、さらにご自分でご自分を否定されて、追い詰めて😢
    それではいくらやる気を出そうと思っても、すり減ってしまうのではないでしょうか。

    まずは、ご自分に対して否定形を使うのをやめてみたらいかがかなと思いました。

    100%全否定してしまうと、暗い気持ちになるのも自然なことだと思います😞

    やる気が出ないのは事実だとしても、「今は」をつけて限定的にしてみるとか。
    「全然」ではなく「ちょっと」とか、「ちっとも」ではなく「少しは」に言い換えてみるとか。
    「今はしんどくて…な気がするけど、本当はこうしたいと思っているんだ」と思い直してみるとか。

    長年染みついた思考の癖を変えるのは大変ですが、自分のエネルギーを奪う小さな習慣を手放すことから始めてみてはいかがでしょうか。

    少しでもご参考になれば幸いです😌

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up