解決済み
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

福祉への不信感と恐怖心
visibility544 edit2024.10.12
僕は最近、派遣切りに遭い、社宅も出され、職と住む所を失いました。
区役所に相談したら、とある施設を紹介され、僕自身は生活保護に抵抗はあったのですが、生活保護関係のその施設に入所する事が決まり、今は一時保護所という所で待機しております。
やっぱり不安で、後になって調べてみたら、その施設は良い話は殆ど出ないです…。
いわゆる貧困ビジネスであるという書き込みも多かったです。
実は僕は、精神病棟での長期入院を経て、グループホーム(兼B型作業所)に入れられた過去があります。
病院の主治医(院長でもあった)や、作業所の所長夫妻からの理不尽で陰険な苛めに堪えていた末に、ある休みの日にこっそり相談に行った交番のお巡りさんのアドバイス通りの方法で、グループホームを逃げ出しました。
入院中にも、グループホームにいた間にも、僕は必死に外部に助けを求めてました。
でも、だれも信じてくれませんでした。
或いは、知っていても関わりたくなくて、酷く雑にあしらわれる事も多かったです。
二次被害にもたくさん遭いました。
そのときに負った傷やトラウマは、今でも根深く残っていて、ぼくを恐怖で覆います。
これから行く施設の事についても、過去の実体験が大きな不安要素となってます。
これから行く施設は、どんな所だろう?
ほんとうに、ぼくの心身において安心安全な場所だろうか?
ほんとうに、信用できる職員達だろうか?
もしやはり、職員からの『いじめ』が起きたら、どこに、誰に打ち明ければ良いのか?
そしてそれは、どれだけ、ほんとうにちゃんと拾ってもらえるのか?
、、、と、不安と恐怖でいっぱいです。
読みづらい文章で恐縮です。
いざとなった時(なにかの形で脅(おびや)かされた時)、僕はどうしたら、自分の身を守れるのか、アドバイスを頂けたらと思います。
とても不安で夜は寝つけなくて、突然涙が溢れ出る時もあります…。
もうにどと、奪われたくないです。
もうにどと、蹂躙されたくないです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら