受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

日中寝てしまうことが多くて勉強もついていけません

visibility299 chat5 personちゅん edit2024.12.04

今日2回目の精神科に行き、3週間くらい11時に寝ても日中寝てしまったと経過報告してきました。医院長の人が悩んだ末に自分は不注意優勢型ADHDではないかと話が出ました。 調べて見ると結構当てはまるところがあるのですがアンケートを答える時に隣で親がグチグチ言ってきて本当のことと少し控えめに書いてしまいました。このアンケートで結果が決まりますか?質問あったら答えます
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    MC21 50代 男性
    ちゅんさん、こんばんは。

    きちんと寝ているつもりなのに日中寝てしまってしんどい思いをしているのですね。
    不注意優勢型ADHDかもしれないというので、不安にもなっているのですね。

    本当にADHDかどうかはわからないけど、
    もう1つ大事なことがあって、それでどんな困り事があるかで。

    診断が何であれ、
    例えば目が悪かったらメガネやコンタクトレンズで補うという風に、
    困っていることを道具や他の人の力を借りたりして
    どのようなことで困らなくするかが大事で。
    どんな困り事があるかはちゅんさんにしかわからないことなので、
    話せるように整理しておくのが大事ですね。

    心配でしょうけど、困り事が減るようなものが見つかると良いですね。
  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ちゅんさん、はじめまして。
    みみと申します。

    日中寝てしまうのは辛いですね。
    真面目に頑張ろうとしてしまうなら尚更だと思います。
    ちなみに、一度寝た後は大丈夫になりますか?

    私も寝てしまうので凄い気持ち分かります。
    ひどいと立ったままでも寝たり、歩いてても寝てることがあります。
    (モノや壁にぶつかりながら)
    そして同じく不注意優勢のADHD疑惑が出ています。

    本当に調べるにはWAIS-Ⅳの検査になると思いますが、
    半日くらい掛かるのを受けられたのでしょうか?
    専門の先生(臨床か公認心理士)と問診があったりもします。
    もし、それが無かったなら簡易検査なので
    その気がある、といった程度です。

    WAIS-Ⅳは高いので親がグチグチ言ってたのかもしれないですね。

    ただ、診断よりも生活がより良くなることを祈っています!
keyboard_arrow_up