受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
50代 女性

引っ越しを決めたことを後悔

visibility371 chat3 personツツピー edit2025.01.15

8年住んだ街から引っ越します。
転勤などではありませんが、私の通勤が遠くてきつかったことや、節約のために家賃を減らしたいという気持ちがありました。

設備・内装・場所、すべて今のマンションの方が、格段に良いです。
決めてしまって、もう後戻りできないのに、ここを離れるのが辛くてたまりません。  

加えて、引っ越し準備でトラブルが続き、疲れ果ててしまいました。 
実際、深夜どころか早朝まで荷造りをしています。夫の物があまりにも多すぎて、当日までに終わるのか不安です。

私は引っ越しが決まったら不要品を処分し、粗大ごみを申し込みました。
先月、引っ越し業者が段ボール箱を持ってきたので、クリスマス前に、できるだけ荷造りを進めてきました。

体調は最悪です。朝は早く目が覚めますが、疲労感が強いです。

気になりながら行ったことのないパティスリーも行けなさそうです。

最寄り駅前のイルミネーションを見るのも辛いです。

今のマンションに越した頃は、仕事で史上最悪の状況でした。 後に、楽しみを見つけて、地元のお店やジム通い、習い事を楽しむようになりましたが、コロナ以降はそれも縮小されました。

仕事場まで遠い、駅からも遠いと文句を言っていましたが、ここへ来て何と罰当たりなことを言っていたのかと反省しきりです。
 
泣きたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    ツツピーさん、はじめまして。
    お悩みを読ませてもらいました。

    引っ越しって大変ですよね💦
    私も荷物が多く片づけ下手な上に取り掛かるのも遅いので、いつも家族に多大な迷惑をかけています😅

    行動経済学でも、「保有効果」という言葉があるみたいですね。
    すでに持っているものを手放す時、強いストレスを感じるように人の脳はできているようです。
    変化への不安もあるのでしょうね。

    私も、以前住んでいた場所から離れることが決まって初めて、その土地の良さを再認識したことがありました。
    それまで散々不平不満を言っていたのに…。

    産後間もなく移り住んだせいもあるかもしれません。
    当時の精神状態を一旦置いて、客観的に考えると、まるで天国のようなところだったと今は思っています🏝️
    なぜ、リアルタイムでその幸せを感じられなかったのだろうと悔やんでいます⤵︎

    「住めば都」という言葉もありますし、新しい地もきっと良いところが見つかるはずです。
    引っ越し先の決め手となった点は、通勤時間や家賃の他にもあるのではないですか?

    とは言え、なかなか切り替えは難しいと思います。
    泣きたい時は泣いてもいいんじゃないでしょうか😢
    そのお気持ちは自然なことだと思いますよ。

    こうして気持ちを言葉にするだけでも、少し心が軽くなっていると良いなと思います🫧
    よければまたお話を聞かせてくださいね😊
keyboard_arrow_up