受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

家族だから安心すること?

visibility282 chat2 personまい edit2025.01.15

父も兄も偉そうなタイプではあります。

祖母も柔らかくはなりましたが
苦手ではありました。

兄に関しては仕事が忙しく
イライラした雰囲気はありますし
冷たく返されることがあり
家族だからなんでしょうが
こういう男性とは付き合いなくないと
感じてしまいます。

私も悲壮感だすな!愛想良くしろとか押し付けられたことはあるので人のことは言いたくないんですが疲弊します。

なにも知らないやつが言ってるなとは思うので、家族とも距離感は大事かなと思います。

タイミングもありますよね。

摂食障害で苦しんでたときも
今後の人生考えると
健康面に影響が出るなーとは思いますが
兄の言い方が凄く嫌でした。
たぶん心配がそういう言い方なんですよね。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    まいさん、こんにちは。
    お悩みを読ませてもらいました。

    お父さんが偉そうだと、子どももそれを手本に育ってしまいますよね。
    家族って距離が近い分、なあなあになりがちだなとも思います。
    他人だったら一発で縁を切られそうな態度でも、「わかってくれるだろう」とか、「許してくれるだろう」とか、甘えが出てしまうんじゃないでしょうか。

    ご本人が気づいて直そうと思わないかぎり、変わらなそうなのが難しいところですよね。
    「怒り」って二次的な感情で、その根底には「不安」や「心配」や「さみしさ」があると聞いたことがあります。
    お話を読んで、きっとまいさんを思っての言葉だったんじゃないかなと想像しています。
keyboard_arrow_up