受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
人間関係のトラブルについて、
visibility369 edit2025.01.16
自分には友達として仲良くなりたい女性(Mさん)がいますが、その女性の職場の先輩(Iさん)にあたる人と自分が揉めています。
自分は病気や障害持ちながら病院職員として働いています。先日福祉関係のイベントに参加した帰りにランチにいきました。
その仲良くなりたい女性は行政保健師をされており、自分の働いている職場に出入りされていると聞いた関係でお互いに医療従事者でもあるため話があい仲良くなりました。
IさんはMさんの先輩で県庁でお仕事されています。
そのMさんが自分の働いている職場に来たときに寄りたいから部署を教えて欲しいと言われたので、挨拶程度ならいいかなと思い、
教えました。
ところがその先輩から「Mさんは障がい者雇用に関する事に興味があり、病気や障害持ちながら病院で働いているのが珍しいから、症例集めするために、働いている様子を見たり聞いたりしたいんだと思うよ。」と言われたので、
「自分は挨拶程度なら寄ってもいいよと言いましたが、内容的に話が長くなりそうですし、そもそもMさんは障がい者関係の担当ではなく子供関係の保健師さんですよね?であれば、わざわざ僕の仕事の時間を使う事でもないから勤務時間外で電話などで話を聞いて下さい。それに初めて知り合ったばかりなので、自分の病気や障がいは話せません。」何回か話をしてからにしてください。
と言ったら、
「いやいやMさんは保健師として貴方の職場に出入りされているんだから、プライベートではなくMさんの勤務時間内にするべきだ、なに勝手にプライベートでやる方向で決めているの?保健師の世界は色々複雑なんだよ。
理解するべきだ」
といってくるので、「保健師の世界の事なんかどうでもいいし知る必要もない。そもそも症例集めに自分や病院を利用するなんて馬鹿にしているとしか思えない、しかも知り合ったばかりなのに、いきなり職場見学させろとか病気や障害のことを教えろとか失礼すぎる。そんなことで時間を取らせるなんて、
病院職員なめんなよ?」という感じで揉めています。
どっちが正しいんでしょうか?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら