受付終了
一緒にお話したい
20代前半 女性

聞きたいです。皆様はどうおもいますか?

visibility206 chat2 personみすど edit2025.02.23

私は現役の介護士をしています。
住宅型有料老人ホームと聞いて
どのような方が入居をされると思いますか??

私は住宅型有料老人ホームと聞いて
自立をされている人が主に多く
→炊事、家事などをするのが難しくなり
一人暮らしや家族がいない時間など1人では生活が難しい方が入ってくるイメージです。
※お年寄りなので長く住めば認知症や少しずつ人によっては介助が増えていくとは思っております。
ですが今の施設長は介護経験や知識もなく
無資格未経験でここの施設長をしております。

なのでは入られてくる方が
申し訳ないのですが本当にストレスとなるような方ばかりです。

体の動がなくなる指定難病に認定されている方達
病院で4点拘束と薬で抑制をされていて解放された今は薬がないからこそ、自傷行為、職員に対して暴言暴力がすごく多動の方
同じく病院で4点拘束をされて転倒リスクも高く
その上帰宅願望も強く職員に対して暴言暴力を行う方
空き部屋があるともうあとここ数日で看取りだね
と言われるような方も来ますし
生活保護の方
など本当に大変な方が多く。
特養や老健、有料などしっかりとした設備や人員配置などがされた場所ならわかるのですが、

ここは有料という名前はつきますが前提に
住宅型なので本当に家そのもので設備含めて何もありません。
 

そんな中施設長は無資格未経験で、そのうえ空き部屋は上からおこられるからなのと自分の成績のことばかり考えていて絶対に無理という方もいれるようなかたです。

職員も少ないのに設備もないからこそ介護士への負担も本当にひどく。
夜勤も求人には16:30〜9:30休憩ありと記載されていますが実際は16時前にはきて9:30まで休憩なし。酷い時は職員がいないからと15時くらいには来ないといけません。それでも休憩などはありません。離職率もかなり高く、職員の中でも住宅型有料老人ホームってなに?ここはどこにもいけないような人がいる厄介払いの施設だからなどと話しており徐々に住宅型有料老人ホームについてわからなくなりつつあります。
みなさんは住宅型有料老人ホームとはどのような方が入居されると思いますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約5ヶ月前
    退会したユーザー
    みすどさん、おはようございます。初めまして、のぞみと申します。
    介護士さんのお仕事、きっと大変だと思います。お疲れ様です。

    >住宅型有料老人ホーム
    私のイメージでは、あくまで認知症などがなく、意思疎通ができて、自立した生活が出来る方が入居している感じです。
    実父も入居していましたが、認知症などの病気がひどくなったので、住居型は退去しました。
    その後は、特養ホームや病院を行ったり来たりして、他界しました。
    ご参考になりましたら、幸いです。
keyboard_arrow_up