受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

弟にどのように接すれば良いのかわかりません

visibility226 chat1 personかなや edit2025.03.16

私の家族は5人家族で妹と中学生の弟がいます。
その弟が問題児すぎて困っています。
弟はゲーム中毒で4時ぐらいに寝て、翌朝起きれず、学校に午後から登校することを繰り返しています。早く寝るように伝えたり、ゲームやパソコンを取り上げても怒ったり暴れたり、隠されたものを探し出したりして、またゲームを続ける感じです。親も厳しく言うことが多いのですが、疲れて結局ゲームを許してしまったりします。
弟は両親に失礼な態度を取ったり、無理な要求をしてそれが叶わないと理不尽に怒ったり、死ねなどの言葉を連発しています。
さらに深夜に他の人に迷惑だから静かにしてと言ってもドスドスとわざと物音を立てたり叫んだりしてさながら赤ちゃんのようです。
勉強は全くと言っていいほどせず、学校の友人との関係はとても良好(自他共に認める)なのに学校に行きたくないと喚きます。
(これに関しては私と妹は勉強が得意な方で、弟がコンプレックスを感じていると他人から指摘されたことがあります。ですが私的に弟は勉強の才能はあるのに勉強をするということが大嫌いでただ勉強したくないだけのように感じられます。)また、妹が数年前に友人関係で不登校になり、それを見て「勉強したくないから俺も学校休む」などと言っています。「学校行きな」と言っても姉は不登校なのになんで俺は行かなきゃ行けないんだと言われるとうまく説明できず、困ってしまいます。

ゲーム中毒、暴言、暴れる、毎日寝坊で学校をサボる、勉強嫌い、、、
こんな弟にどのように対応すれば良いのでしょうか。
いつかもっと大人になってくれるのでしょうか。
私の家での問題ごとは大半が弟原因です。
弟のことは好きですし憎めないやつだとも思いますが、時々ぶん殴りたくなるような気持ちに駆られます。
どうすれば良いのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    かなやさん、はじめまして。
    ご相談を拝見しました。

    弟さんが心配ですね。
    そして弟さんを心配するかなやさんやご家族も心配です。

    弟さんは弟さんのなかで何か悩んでいるかもしれません。
    それをどうすれば良いかわからなかったり
    表に出すのは恥ずかしかったりして
    ついついゲームをしてしまう、そういう感じかもしれません。

    かなやさんだけではなく、ご家族、学校、地域で連携して
    少しずつ弟さんの心を開いていく必要があるかもしれません。

    かなやさんからでも、ご両親からでも
    学校や地域に相談してみてください。
    そしてみんなで連携して、声をかけたり、話をきいたりして
    弟さんの存在を認めてあげて
    弟さんが打ち込めることを見つけてあげられると良さそうです。

    少しずつ、みんなで分担・連携してみてください。

    かなやさんで抱え込まず、いろんな人に相談してください。
    そしていろんな人が弟さんのことを想っていることが伝わるようにと思います。

    弟さんと家族想いのかなやさんはとてもすばらしいです。

    応援しています。
keyboard_arrow_up