受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

遠距離のモラハラ気質の彼氏について
visibility353 edit2025.05.06
現在、私は大学4年生(22)、彼は大学院卒の社会人1年目(24)です。
出会いは四国の大学で、彼氏が就職で東京へ行ったことをきっかけに4月から遠距離になりました。
まず遠距離についてお話します。
私たちはお互い初めての遠距離です。お互い遠距離恋愛には否定的でしたが、とりあえずやってみようということで遠距離することになりました。
4月からなのでまだ1ヶ月しか経っていないのですが、毎日不安になってしまいます。
相手の性格や今までの恋愛の経験上、中途半端に付き合うのが嫌ということで、合わないと思ったり恋愛感情が無くなったらすぐ別れたりしてきたそうなので、浮気などは疑っていません。
不安な要素は、相手が東京で就職したことや、研修で出会った女の子が可愛いということを報告してきたことなど、就職に関することです。
土木のゼネコンなので、異性との関係などよりも仕事が忙しいことや、なかなか会えないことなどが心配です。
ゴールデンウィークでこちらに来てくれて会うことが出来ましたが、次会う予定について話を持ちかけてみたところ、分からない、しばらく未定とのことでした。自分としては、会う予定があればそこまで頑張ろうという気持ちになれるのですが、それがないためすごく不安です。ゴールデンウィークに会った時に、もし私の外見や内面で嫌だとか合わないとか思われていてそれが原因で今後会う気にならなかったり、気持ちが薄れたりしないか不安です。
また、自分たちの関係がいつまで続くか分からないなどの発言を度々すること、他の男の人のことも見た方がいいと言ってくること、お互い異性とご飯に行って良いと思うしいちいち報告する必要もないと言ってくることも不安になる原因としてあります。
遠距離でただでさえ不安に感じる状況なのに、わざわざこのようなことを言ってくるのかよくわかりません。こう言った発言をされると、別れたいと思ってるのかな?などマイナスに感じとってしまうため、まあ楽しく生活するわ、など返してしまいます。
彼氏のモラハラ気質についてですが、
付き合った当初から、自分の思い通りにならないと別れるなどの発言があり、それに悩まされてきました。今までの付き合いでは、合わないと思ったらすぐ別れてきたそうです。
本人曰く、心を開くまだ時間がかかり、心を開ききってない状態だとそのような発言をしてしまうとのことでした。
今はそう言った発言も無くなり悩むことも無くなっていたのですが、このゴールデンウィークでランチにいった際、比較的ご飯を食べるスピードが遅い私に対して、食事中に怒鳴りつけてきました。イタリアンのコースだったのですが、前菜を食べ始めた直後でした。呆れた顔で、全然口の中のものを噛もうとしていないよね、もっと早く食べれないのか、楽しくないと怒られました。
怒られたのはこれが初めてではなかったので、早く食べることを意識していたのですが、遠距離で久しぶりに会ったこともあり、楽しく話をしながら食事をしたいと思っていました。自分の悪い所でもあるのですが、思っていることを言えずに泣いてしまったり黙ってしまったりします。今回も怒られたことに落ち込んでしまったのと、相手に楽しくないと思わせてしまったこと、早く食べないとと思ってしまい、プレッシャーで泣いてしまいました。
水で食べ物を押し流していたので、コップの水がなくなるとその都度彼氏がピッチャーで水を入れてくれました。そこからお互い口を聞かずで、終わった後もそのことについては話すことはありませんでした。会える日の最終日だったので、喧嘩になってしまうのが怖かったです。これがきっかけで別れや、会う気に慣れなくなっていたらと思うと不安です。
自分はこのようにマイナスに感じ取ってしまい不安に思うことがあるのですが、捉え方や考え方、相手がどう思っているかなど教えていただけたら嬉しいです。
彼氏のことは大好きで、尊敬しています。
将来一緒になれたらなと思って遠距離恋愛しています。出来るなら別れず、お互い話し合いをして歩み寄りたいと思っています。
彼氏も私もいると優しくなれるや、遠距離が上手くいったら籍を入れたい、お互い海外旅行が趣味なので、将来アメリカに一緒に住みたいなど言ってくれています。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら