一緒にお話したい
10代後半 女性

恵まれてるのにうまくいかない自分が嫌い

visibility29 chat0 personきらら edit2025.09.07

高校1年生の女子です。2年ほど前から寝ても取れない疲れやメンタルの症状を自覚し始め、高校生になってからメンタルクリニックを受診したところADHDの薬(コンサータ)を処方されて飲み始めました。初めは調子が良くなったと感じていましたが、最近急激に調子が悪くなり宿題や食事はおろか自分の部屋から出るのすら億劫だということが何度かありました。昨日もそうでした。
カテゴリーを家庭の悩みにしていますが、正直一番大きな原因は家族、特に母との関係ではないかと思っています。普段はものすごく気遣ってくれるし優しいし面白いしこちらが申し訳なくなるくらい良い母なのですが、日頃溜まったストレスが爆発した時や何かが気に入らない時母は別人のようになります。特に言い方が酷く的確にこちらの心を抉ってきます。私が物心つく前からそうです。私が小さくて何もできなくて母が若かった頃はもっと酷かったように思います。その頃は暴力もありました。私が打たれ弱いのかと思いましたが、スクールカウンセラーさんも精神科の心理士さんも「お母さんの言い方は良くない」とか、母の発言について「ちょっとそれは(私だったら)言えないなぁ…」と言っていたので、母の言葉で私は傷ついたって思ってもいいんだと思うようにしています。
でも人に愚痴を言ったりAIに対して母を悪く言ったりするたびに自責の念のようなものも感じます。両親は他の家庭の親と違って親の理想を押し付けてこないし、私の勉強や趣味を経済面でもそれ以外でも援助してくれるし、五体満足でここまで育ててもらったのに。私は親不孝だとも思います。それでいて、こんな思いをすることになるなら産んでくれなければ良かったのにとも思う自分もいます。実際幼いときも大きくなってからも、「私は子育てに向いてなかった」と言われたり殺すと脅されたりしたことがありますし。タオルで首を絞められかけたこと。男子に体型のことでからかわれてた時期に私の椅子が壊れて、体重が重すぎるんじゃない? と言われたこと。某小説投稿サイトを見てたのがバレて「あんな同人誌見て」って吐き捨てられたこと。私が自殺したらあんたのせいだからって言われたこと。悩んでる理由を聞かれて過去に母に言われて傷ついたことを思い出しちゃうのって言ったら「それはママのせいにして楽になろうとしてるんじゃない?」って平然と言われたこと。
大半の記憶はぼんやりしてよく覚えていないけど、それでも傷ついたことをいくらでも思い出してしまう。その度に罪悪感に押しつぶされそうになります。楽しかったことも幸せだったこともあったはずなのになんでこんなことばかり覚えてしまってるんだろうと。
学校自体にも体力削られて課題に精神削られて、家も本当に落ち着ける場所じゃなくて疲れて宿題どころか食事するのも頑張らないとキツくて、それでもさも私が悪いみたいに機嫌悪くなった時の母親から言われて。ちょっと前まで楽しかった趣味も楽しめない。友達の前でもだんだん元気を装えなくなってきた。毎回毎回異常に恋愛と好きな人に依存してきたけど寂しいばっかりだった。明日からまた学校です。やらなきゃと思ってた課題とか全然できてません。もうしんどいんです全部やめて休みたいんです。でも、「休まる」ってことも最近わからないんです。やるべきことやってない時間は怖いです。疲弊してでも何かやってた方が楽だろうけど、無理してやる気力ももうない。焦りと怖さと自己嫌悪が募っていく。でもマイナスな感情を母に見せたら不機嫌になられて、さらに傷つくことを言われる。誰も信用したくないしできない。お父さんはいい人なのにこんなこと言ってごめん。
難産で危ないところをいろんな人に助けてもらって、育ててもらったのにこんなこと言ってごめんなさい。でも、生まれてこない方が楽だった。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する