一緒にお話したい

友達も恋人もいない、仕事もできてない。居場所が無い。
visibility35 edit2025.09.09
多分もうすぐ辞めます。職場から電話がよくかかってくる、昨日きたけどまだ返事できてない。辞めて、仮に転職するとして、どんな会社ならちゃんと働けるの?わからない。応募だけはしてる、でも転職サイトや会社から毎日大量のメールや電話が来る。スマホを手放せない、1時間見なかったら30件くらい普通に連絡きてる。
会社を辞めたい理由は、飛び込み営業やテレアポがしんどすぎることと、職場に馴染めないことです。
毎日知らないおじさんに話しかけて、お酌して、自腹で居酒屋とか行ったりして、結局契約にはならない。頑張れば契約取れるかもしれないけど、もう頑張りたくない。インターホンを押したり、電話をかけたりすることが、仕事でもプライベートでもしんどい。飛び込み先で追い返されたり怒られたり、電話をガチャギリされたり怒鳴られたりして、トラウマになった。泣きそう。でも辞めるにしても報告とか挨拶とか考えるだけでめんどくさい。
人と話すこともしんどくて、休職中は1人でいて、友達と喧嘩になったまま疎遠になった。仲直りしたいけど、正直一緒にいるのしんどくなってたし、話し合う気力が無い。人見知りで、友達も恋人もいない、でも同期は恋バナや友達との思い出ですごく盛り上がってる。疎外感を感じる。アニメとか漫画の恋愛は好きだけど、現実を見るとなんか嫌だ。そもそも、恋愛が気持ち悪くて面倒に感じる。以前、あまり親しくない男性に触られたり、いきなり告白されたり、露出狂に遭遇したりした時、私は気持ち悪いと思った、男性が怖くなった。私が怖い、気持ち悪いと思っていることを楽しく話している、興味津々の女性達も苦手になった。仮に彼氏がいても、プライベートや過去のことは私はあまり人に話したくない、女子会とか飲み会に参加すると無理矢理恋愛経験を聞き出そうとされるから苦しい、なんでそんかに楽しそうなの?私がおかしいの?同じ感覚の人に会ったことないからわからない。外に出ると、楽しそうな同年代のグループやカップル、家族連れなどを見て泣きそうになります。私も誰かと一緒に過ごしたいけど、誰かと一緒にいるのはすごくしんどくて迷惑をかけてしまって疲れてしまうので、結局いつも1人です。今まで生きてきて、うまく馴染めたことがほとんど無いです。心療内科に行ったら、自閉症かもしれないから詳しく検査してもらってくださいと言われました。こんな私が、仮に転職できたとして、ちゃんと働けるのだろうか。会社をどうやって選べばいいのか。いくつかの会社に応募してますが、落ちるのも面接に進むのも怖いです。履歴書を一枚一枚作るのがしんどい。決断できる気がしない、また会社選び失敗するかもしれない。短期離職を繰り返したくない。
実家との関係にも悩んでいます。
すごくお世話になっているのに、たまに親が憎くてたまらなくなる。
母は、私がやりたいことをいつも否定します。進学も就職も習い事も、自由じゃなかった。
私は、実家を出たいです。
もちろん大変なことは分かってます。
でも、母は、私に、実家から出るな、結婚するなら地元の違う家に住んでもいいと言います。
私は結婚できるような性格じゃない、結婚とか子供とか要求するなと言いましたが、両親がそう願っていることが見え見えです。実家に住んでたら、いずれ彼氏いるの?とか、結婚は?とかチクチク言われるようになる気がする。祖父母からはすでに催促されてる。
実家から出るのは怖いです。母からは、実家を出るなら一切援助しない、あんたに一人暮らしなんてできないと言います。お金は不安です。実家に頼り切ってる今が気持ち悪い。これから一生地元で暮らすと考えると、嫌で嫌でたまりません。地元はいじめとか逆に周りに迷惑かけたこととか嫌な思い出がたくさんあるし、田舎です。飽きました。母の今までの言動から、私が家を出れば、母は狂うと思います。離婚ならまだしも、精神的におかしくなられたらなんか困る。兄は家を出ていて、私しか子供はいません。夫婦仲はあまり良くない。
転職サイト見てても、地元の会社を検索してしまいます。都会の会社は、すごく憧れるけど、応募するのが怖い。どんな会社なら私はまともに働けるのか、わかりません。1人で生活するのも、実家にいるのもすごくしんどい。母の言う通りにしないと罪悪感を感じる、馬鹿みたいだと分かってるけど、逆らうのが面倒くさくて怖い。私なんかが自立できるかわからない。退職の連絡も、転職活動も、プライベートも全然ちゃんとできてなくて、放置して逃げている。相談できるような親しい人はおらず、ただ苦しいです。
長文失礼しました。何か一つでも共感できる方がいれば、お話したいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら