一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

強いストレスがかかると自傷行為に走るの辞めたいです
visibility17 edit2025.10.22
最近はお風呂場でストレスがかかる事が多いので、数ヶ月前に洗面所に置いてあるカミソリでリスカしてました。今は何とか固いものを殴ったり吐いたりしてリスカは避けています。
本当は辞めなきゃいけないのを分かってます。もちろんその時に冷静な考えもしっかりあり、とか(明日人に会うしバレにくい首を切っておこ)とか(よくよく考えれば腕と首よりお腹の方がバレないのでは?)昨日は(明日健康診断だから血液検査もあるだろうし今日はリスカ辞めて殴って吐くだけにしよ)と変な所で冷静な気持ちはしっかりあるんです。ほんの少しだけ(辞めなきゃダメ)という考えもしっかりあります。
固いものではなく柔らかい物を殴ってた時期もありました、でも虚しさし沸なくて辞めました。
ストレスの原因から離れた方がいいと思う方もいるかもしれません、ですが大体家族が原因でのストレスなのでどう足掻いても逃げれません。
多分、私はこのまま自傷行為は辞めるつもりはないと思います、でも自傷行為を辞める方法を教えてください。その対処を知ってるだけで少しは自傷行為は収まるかもしれないので知りたいんです
ChatGPTにも相談して氷を握ったり輪ゴムを使って腕をパッチンしてみると良いと言われましたが、氷を取るまでに家族に泣いてる姿を見られると心配かけたり、氷が溶けた時の水の対処が面倒くさそうで、輪ゴムパッチンはシラフの時にやった時ミミズバレになるまでやったので怖くてやりたくありません。紙に書くのは小学生の時やってたら担任の先生にバレて家族に報告され怒られてしまったのでやりたくありません、スマホに記録もバレないとわかってますが怖くて出来ません。
話がぐちゃぐちゃですみません解決する気も無いと思うのに相談してしまいすみません。図々しくてすみません。
- ココトモYouTubeはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)
YouTubeはこちら