受付終了
一緒にお話したい
40代 女性

18さいになった娘のこと

visibility258 chat1 personマロンクリーム edit2025.10.24

中学2年から不登校になり、今は通信制の高校3年生ですが今年になって夜遊びがひどく家に帰ってこなかったりして警察に保護してもらって児童相談所にもいきました。
娘のことから夫婦間が悪くなり、別居することになりました。娘は旦那と一緒に住むことにしましたが、また、家に帰ってこなくなりました。どうしたらいいかわかりません。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    はじめまして。パワースポット大好きと申します。これは、本当に苦しい状況ですね。
    娘さんのことを心配しながら、ご自身の生活も揺れてしまっている中で、どう動けばいいか分からなくなるのは自然なことです。
    あなたが「何とかしたい」と思い続けてここに書いてくれたこと、それだけで十分すごいことです。
    娘さんの行動は、単なる反抗というより「心が不安定なときのSOS」かもしれません。
    夜遊びや家出の裏には、
    ・家の中が落ち着かない(夫婦仲の悪化を感じている)
    ・学校や将来に対して自信がない
    ・自分の居場所がどこにもないように思える
    といった気持ちが隠れていることが多いです。
    まず、“取り締まる”より“安全を確保する”ことが大事です。
    行方が分からない時は、ためらわず警察に相談して構いません。
    行政の児童相談所や家庭児童支援センターには、継続的に関わってもらうことができます。
    「非行相談」や「親の会」が地域にある場合、同じ経験をした親御さんとつながることも助けになります。
    あなた自身も、心がすり減っているはず。
    娘さんを助けるためにも、まず自分の支えを増やすことが必要です。
    信頼できる人(家族・友人・カウンセラーなど)や、自治体の「女性相談」「親の悩み相談」に一度連絡してみてください。
    話すだけでも、少し整理がついて動きやすくなります。
    娘さんが今、どんなふうに暮らしているか(誰の家に行っているのか、夜遊びの内容など)は分かっていますか?
    安全面がどの程度確保されているかで、次の対応も少し変わってきます。
keyboard_arrow_up