受付終了
30代 男性

指導者です。躾(しつけ)もすべきだろうか。

閲覧数910 コメント数8 personぷーぷー edit2018.06.15

個別講師として勤めていた昨日の話です。


昨日指導していた生徒に八つ当たりされたんですが、
どんな親か分からないので、本格的に躾(しつけ)ませんでした。


【背景】
相手は15歳の中3(男)でした。
最近になりよく喋るようになってたし、自分の意見を言う様になってきたのですが、
それが愚痴や大人(学校の先生たち)への揶揄(やゆ)に転化してきていたあたり、
勘違いと危うさを感じていました。


【内容】
八つ当たりの詳細として。
学校から日々課せられる課題や大量のプリントがかさばり、
あれこれと探し回っているうちにストレスが爆発した模様。
『何度も言ってますけど、ノートが見辛いんすよ!』
『整理する時間も無いし、寝る時間もないんすよ!』


【所感】
愚痴ったり大人たちを揶揄るような姿勢は、おそらく親かクラスメイトの
影響なのではと考えています。根は気遣いがよくできて真面目な子なので。
帰り際にどうでも良いことを私に話かけてくれたので、こっちが本当の気持ちかな、と。


【解決法】
『身の周りをスッキリさせること』コレに尽きると思います。
課題やプリントの整理方法としては、ファイルや付箋を上手に使うことだと思うので
以前にも一度助言したのですが本人によれば
『付箋は腐るほど持ってます』とのこと(じゃあさっさとやれって話ですが)。


【躾(しつけ)について】
長くなりましたが、本題です。
今回のことで根は真面目(課題とプリントをずっと抱いているあたりがそう)な
その生徒に『感情をコントロール』するよう、またはいきすぎた周囲への怒りや
揶揄は歓迎されないことを言い伝えるべきか迷いました。
僕も彼と同じ年齢(15)の頃は色んなことにムカついてきましたし(^-^;


そして、僕は彼の親でも何でもないし、非常勤の一指導者です。
指導指針のような書類には今回のことを綴りましたので、あとはノータッチが
良いかなと考えています。(それ以上を親御さんと会社側が僕に求める場合、
ギャラをもう少し考えていただこうかなー…なんて笑)


15歳。多感な時期です。
僕にも今でも忘れられない失敗や過去があります。
どう向き合い、指導を続けていくべきでしょうか。


ここまで読んでくださった方、有難うございました。
ご助言、ご意見、何でも結構です。
もしよろしければいただけると幸いです。


以上です。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    ぷーぷー 30代 男性
    yurika10 さま


    コメントをくださり有難うございました。


    >その生徒さんはあなたに助け(心の声)を求めてるのかも知れませんね。
    >もしくは自分の今の不満や怒りを聞いて欲しいのかも知れません。
    >学校や部活+家庭教師は辛いはずです。
    補足ですが、彼自身部活動にも入っていません。ですので、
    スポーツなどでイライラを発散させる機会もないのかもしれません。
    親御さんより『部活してないぶん、今のうちに他の子より頑張っておけ』類の
    圧力がかかっているのでは、と考えています。


    >誰かに話したいが中々出来ませんよね?
    >でも「ノートが見づらい」「整理や睡眠時間も無い」と答えたのは一部の本音かも知れません。
    教室長との3者面談で、後日解決したようです。
    僕が報告書に書き綴ったことも、多少以上役には立ったのかもしれません。
    次の指導の際には、カバンの中もファイルもスッキリしていました。


    >躾をするよりその子の気持ちに寄り添い、話を聞いてるうちに心を開き、
    >もっと仲良くなると思いますよ?頭ごなしに注意や、怒りは反感を買い、
    >より険悪になりますからね。
    仲良くなれたかどうかは分かりませんが、険悪な関係は避けられたようです。
    あと、指導者としての信条ゆえ『仲良く』というのはバランスを見て避けています。
    あくまで『指導者-生徒』として。友達ではないので。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    その生徒さんはあなたに助け(心の声)を求めてるのかも知れませんね。もしくは自分の今の不満や怒りを聞いて欲しいのかも知れません。学校や部活+家庭教師は辛いはずです。誰かに話したいが中々出来ませんよね?でも「ノートが見づらい」「整理や睡眠時間も無い」と答えたのは一部の本音かも知れません。躾をするよりその子の気持ちに寄り添い、話を聞いてるうちに心を開き、もっと仲良くなると思いますよ?頭ごなしに注意や、怒りは反感を買い、より険悪になりますからね。
  • refresh約6年前
    ぷーぷー 30代 男性
    windさま

    重ね重ね、ご返信下さり有難うございました。


    >>hd093019さん

    >子供にとって「人格形成の重要な時期」であろうとなかろうと、あなたはあなたの仕事(指導)をするしか無い。 捉え方にかかわらず、あなたのやることは変わらないと言ってるんです。
    そうですか。

    >その子の親に問題があったとしても、せいぜい親の説得を試みるくらいしかできないでしょう。
    それでも、すでに出来上がってしまった人間性を変えることは、本人に自覚が無い限り無理だと思いますけどね。
    親の問題が限度を超えていれば通報して行政に対応してもらうことはできるかもしれません。。
    (^^;)
    なるほど。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    >hd093019さん

    子供にとって「人格形成の重要な時期」であろうとなかろうと、あなたはあなたの仕事(指導)をするしか無い。 捉え方にかかわらず、あなたのやることは変わらないと言ってるんです。

    その子の親に問題があったとしても、せいぜい親の説得を試みるくらいしかできないでしょう。
    それでも、すでに出来上がってしまった人間性を変えることは、本人に自覚が無い限り無理だと思いますけどね。
    親の問題が限度を超えていれば通報して行政に対応してもらうことはできるかもしれません。。
    (^^;)
  • refresh約6年前
    ぷーぷー 30代 男性
    windさま

    コメントをいただき、有難うございました。


    >「どう向き合えば?」とか難しく考える必要はないでしょ。 
    必要無いんですか?
    立場はどうあれ、子供の人格形成の重要な時期だと考えるんですが。


    >感情のコントロールが必要であることは彼と彼の親に伝えればいい。 
    >その後彼がどうするかは彼と彼の両親の問題。 ただそれだけのことです。 (^^;)
    そうですか。彼の親自体にも問題があるとすればどうでしょう。
    最近は親御さんをも教育しなければいけない家庭がある…とも聞きますが。
    windさまがおっしゃる通り、『ただそれだけのこと』として終わる話なのでしょうか。
    若い世代の日本人の希少価値は、『ただそれだけのこと』なのでしょうか。
  • refresh約6年前
    ぷーぷー 30代 男性
    cameoさま

    コメントをいただき、ありがとうございます。


    >やや質問の芯が判然としませんが、
    >『塾講師としての仕事にしつけも含まれるのか(だから自分も「しつけ」にあたる指導をする>べきか)』ということでしょうか。
    そうです。


    >派遣、契約、アルバイト等の雇用形態であるならば、それはできません。企業としてのサービ>スがどこまでの指導を料金に対して保証しているのかということを塾の管理者に問い合わせる>必要があります。このようなネットの掲示板で相談した結果でもって自己判断でサービスを定>義することは危険といえるでしょう。
    そうですね。
    雇用開始時に人事からその話を一切されませんでしたので。


    >しつけというものは本当に悩ましいもので、『あたりまえ』である常識と、『あたりまえでな>い』教育との中間地点に位置していますよね。
    はい。


    >他人に対して無暗に自分の感情をぶつけるのは良くないことだ、と伝えること自体は常識の範>囲であり、指導者でなくとも、通りすがりの大人に教えられてもよいことなのですが、それを>どのように・どんな程度で伝えるかということになると教育の技術になってきます。「しつ
    >け」の内容が同じであっても、(極端な例ですが)怒鳴り散らすという方法でもって子供に教>えた場合、子供の発育における別の部分が傷つけられる結果になります。
    印象として、八つ当たりした彼自身が後悔していたように見えました。
    傷付いたとすれば、それは自己責任として処理してもらえれば、と思います。


    >話を戻して、hd093019さんが仰っているのは、この「教育」に位置する「しつけ」のことだろ>うと察しました。であれば、非正規雇用であるうちは「教育」に対する責任を負うことはでき>ないのではないかと思われます。もちろん、所属する会社の管理者の承認・指示のもとであれ>ば問題ありません。
    指示…たしかに『指示』と認識できる話が以前教室長からあったんですよ。
    『躾(しつけ)に関する指導』と認識できるような『指示』が。
    ですので、余計に悩みました。


    >なので
    >>「指導指針のような書類には今回のことを綴りましたので、あとはノータッチが良いかな」
    >というのは正しい判断だと思います。
    そうですか。ありがとうございます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    「どう向き合えば?」とか難しく考える必要はないでしょ。 感情のコントロールが必要であることは彼と彼の親に伝えればいい。 その後彼がどうするかは彼と彼の両親の問題。 ただそれだけのことです。 (^^;)
  • refresh約6年前
    cameo 30代 男性
    やや質問の芯が判然としませんが、
    『塾講師としての仕事にしつけも含まれるのか(だから自分も「しつけ」にあたる指導をするべきか)』ということでしょうか。

    まず、hd093019さんの雇用形態がひとつ問題になります。正規雇用の講師として勤務されているならば社内の理念・指針に照らして、逸脱しない範囲で最も好適とされるサービスを展開すべきですから、自身の判断と責任のもとで指導されることがよろしいでしょう。

    派遣、契約、アルバイト等の雇用形態であるならば、それはできません。企業としてのサービスがどこまでの指導を料金に対して保証しているのかということを塾の管理者に問い合わせる必要があります。このようなネットの掲示板で相談した結果でもって自己判断でサービスを定義することは危険といえるでしょう。

    しつけというものは本当に悩ましいもので、『あたりまえ』である常識と、『あたりまえでない』教育との中間地点に位置していますよね。

    他人に対して無暗に自分の感情をぶつけるのは良くないことだ、と伝えること自体は常識の範囲であり、指導者でなくとも、通りすがりの大人に教えられてもよいことなのですが、それをどのように・どんな程度で伝えるかということになると教育の技術になってきます。「しつけ」の内容が同じであっても、(極端な例ですが)怒鳴り散らすという方法でもって子供に教えた場合、子供の発育における別の部分が傷つけられる結果になります。

    話を戻して、hd093019さんが仰っているのは、この「教育」に位置する「しつけ」のことだろうと察しました。であれば、非正規雇用であるうちは「教育」に対する責任を負うことはできないのではないかと思われます。もちろん、所属する会社の管理者の承認・指示のもとであれば問題ありません。

    なので
    >「指導指針のような書類には今回のことを綴りましたので、あとはノータッチが良いかな」
    というのは正しい判断だと思います。
keyboard_arrow_up