つらいことや悪いことにもすなおになっていいんだよ?
visibility1,513 edit2023.12.02
みなさま それぞれ、お悩みの抱えながらの方もおられる中でまいにちお疲れ様です😮💨
お疲れの中で さらに何か失敗したと感じたり、ダメだとかよくないとか思ってしまうことってあると思われます。 ついうまくいかなかったことを話したくなったりすることもありますよね。
おはなしを聴かせていただいたり覗かせていただいたりする中で、わたしがよく感じることで
「ポジティブに捉えるべき」という思想が強まりネガティヴに捉えること自体に寛容さを失い、拒絶反応を示す あるいは無意識にそう捉える傾向が強まっていますね。
現状に不満があるから(改善して到達したい理想をぼんやりと抱いて)その点に気がついてそれに重きを置く方だとみたらそれは実は文字通りポジティブなのでは?
仮にそれを漏らしたっていつもその「悪い」(捉えがちな)状態が維持されるわけでもないし今はその状態で自身で気づいていない部分も含めて変動し続けてる。
良いにも、悪いにもそれをより具体的表現で彩る言葉がある 良し悪しは2色だけでは到底表しきれない。 どうして楽しかったの、嬉しかったの??または悲しかったの? つらかったの? 相手には気を遣って伝えられないこと、されたり言われて悲しかったことに素直になるときもあっていいんだよ?
それは今の頑張っておつかれのあなたがまた何かに向き合うための心の色抜きみたいなもので濃くなりすぎれば適度に薄くしてまた新たな色をつける。 周りに心の奥の黒いもの聴いてくれる存在を見つけられなかったり、頼れずに1人で向き合ってきてほんとうにお疲れ様です🍵 そこまで耐えたあなたは素敵とも思うけど、つらかったよね? 苦しい中でここに流れ着いた方もすこし向き合うのを控えてやすんだらまた向き合えるよ?
またそのおもくて黒いものが軽くなったり出ていったら気楽にほんとにあなたが望むいろんなことに目を向けられるようなよりステキなあなたが見えるとわたしは願ってるよ💫
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら