心が軽くなる”やさしい人ほど持ってほしい境界線”

こんにちは、ふじまるです。

誰かの悩みを聞いていて、気づけば自分の方が疲れてしまったり。
相手の気持ちを優先して「ほんとは違うのに」と思いながら、モヤモヤしてしまったり。

そんな経験、ありませんか?

それはあなたが優しすぎる人だからこそ起きていることなんです。

でも、その優しさが長く続くためには、ちょっとした“心の線引き”が必要なんです。


🌱「バウンダリー(境界線)」ってなに?

バウンダリーとは、心と心のあいだにある見えない線のこと。
簡単に言うと、「ここまでは自分」「ここからは相手」と区別することです。

たとえば──

  • 相手が怒っても「それは相手の感情」として受け止める

  • 断るときに「悪い人」と思われても、それは相手の評価の問題

  • 仕事や友人関係でも「無理なときは無理」と伝える

こうやって、自分の“領域”を守るのがバウンダリー(境界線)です。


🌸 バウンダリーを持つとどうなるの?

バウンダリー(境界線)を持つ/守ることで、次のような変化が起こります。

💧 人の感情に引きずられなくなる
→ 相手が不機嫌でも「自分のせい」と感じにくくなる。

🌿 断る勇気が持てる
→ 相手を思いやりつつ、自分を優先できるようになる。

🌞 人と一緒にいる時間が“心地よく”なる
→ 無理せず笑える、穏やかな関係が増えていく。


☁️ よくある誤解

「バウンダリーを持つ=冷たい人になる」と思う人もいます。
でもそれは違います。

むしろ、自分の心を守るからこそ、本当の優しさを続けられるんです。

人の痛みに共感できるのは素敵なこと。
でも、自分まで痛みを抱えてしまうと、あなたの優しさが燃え尽きてしまう。

だからこそ、ちゃんと自分の心を守ってあげてください。
あなたの優しさは、境界線があってこそ長持ちするんです。

「もう少し自分を大事にしていい」
そう思えたとき、あなたの世界はきっと穏やかに広がっていきます。

ふじまる

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up