受付終了

未経験の仕事、これからやっていけるか?
visibility1021 edit2016.03.02
仕事内容としては海外事業で海外の化学品の法律の登録を扱う仕事及び臨床試験などを受託する会社の窓口をやってます。かなり専門的な知識を要する業界ですが、未経験にも関わらず採用していただきました。
最初は未経験でも頑張ろうと思っていましたが、段々と仕事を任されるようになってきて自分の知識では追いつかなくなりました。
ただでさえ、ヨーロッパの薬や化学品の法律の知識を理解するだけ大変なのにそこにさらに試験の種類とか色んなわからない事が次から次へと出てきてついていけない状態です。
経験がなく業界未経験なことももちろん会社は承知の上ですがほとんど教えてくれず、自分で何とかしろという環境です。最近は仕事のプレッシャーがきつくて毎日胃が締め付けられる思いです。
求人広告には未経験可能でいわゆるojtで覚えていけばそれでいいとの事でしたがどう考えても経験者じゃないとキツイ環境だとわかってきました。
入ってまだ半年ですが今後やっていけるかとても不安です。クライアントの話を聞きに行っても専門用語や聞いたこともない非臨床試験の名前が飛び交っていて、とてもついていけません。
甘えかもしれませんが未経験と分かった上で私を雇ったので丸投げじゃなくてもう少し丁寧に教えて欲しいのが本音です。ただでさえ理解が難しい分野なので。
以上のことからここでこれから先もやっていけるかとても不安でなりません。とりあえず1年は頑張ってやってみようと思いますが、それでも気持ちが変わらなかったら転職しようかと考えています。
もう33歳になりますが、こんな考えは甘えでしょうか?自分に合わない仕事を続けることに大きな不安を覚えています。前職は凄く合っていたのですが、会社が問題を起こして止むを得ず退職に追い込まれました。
どうか皆さんの意見をお聞かせください。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら