受付終了

モラハラなの?

visibility1466 chat15 person退会したユーザー edit2016.05.31

昨年の夏に結婚しました。

お互い再婚同志なのですが、私は離婚から20年経過しており、当時の離婚のトラウマも乗り越えての再婚。
主人は、離婚から3年。
前妻は近所に住んでおり、離婚までの10年ほどは、家庭内別居だったと聞いています。

結婚生活が始まってから、少しずつですが、毎日が苦痛になってきました。

主人は会社経営者。
一緒に働いているのですが、毎日仕事が終り、二人になると、怒鳴り付けます。
見方としては、いかにも、私が仕事ができないと怒鳴りますが、違う角度から見ると、俺の手助けをしないと怒鳴ります。
お客様ありき。お客様一番で仕事をしているので、主人一番とはいかないものですが、そこを怒鳴り付けます。
すみません、と最初は聞いていましたが、非常に理不尽で、毎日毎日それが行われることに、ついに切れてしまい、殴ってしまいました。
当然、やり返されましたが。

また、前妻が時々様子を見に来たり、こそこそ連絡を取り合っています。
内容は大したことないのですが、裏切り行為だと受け止めています。

更に、自宅に帰ると、前妻との生活の延長たるごとく、食事はテレビを見ながら、ひと言の会話もなく、食事が終るとベッドへ直行。
ずっと携帯ゲームをやっています。
片付けなど終え、やっとこベッドに潜り込み、おやすみと話かけたら、烈火のごとく、怒鳴られました。
話かけるな!と。

何か仕事でつまづくと、寝ずにやれ!
血へど吐くまでやるんだ!
質問すれば、聞くな!

とにかく、とりつくしまがありません。

愛情を感じられる束の間もなく、そろそろ1年。
仕事の都合上、仕方なく結婚したのでしょうとしか、思わざるを得ない状況です。

離婚を申し出ると、慰謝料払えば離婚してやると言い放ち。仲良く暮らすこともできない。

会社では、とても温厚な人格者としか思われていません。まさか、モラハラするなんて、あり得ない人です。
よく、観察すると、私が楽しく振る舞うと、ひどくなる感じ。なので最近は、暗い顔をして日々を過ごしています。

先日、以前からの知りあいに会い、その後連絡を取るようになり、このことを話したところ、完全にモラハラだね。辛くなったら、逃げた方が良いとアドバイスを受けました。
理解してくれる人がいたことに、涙が止まりませんでした。

それからは、少し吹っ切れ、とにかく、もう主人を相手にしないで、やり過ごして行こうと決めた途端、何かに気づいたのか、急にやさしく接してくるようになりました。
が、調子が良く、どうしても、許せない。
気持ちが凝り固まり、また、笑顔など見せたら、もっと、ひどい仕打ちが待ったいると感じています。
夜のあちらの方は、自分中心で、時にこちらから、触れたりしたこともありますが、常に烈火のごとく、怒鳴られますので、本当に悲しいを通り越し、もう無。人形のように、しています。

本当のモラハラではないのかもしれませんが、私の心が辛さを主張する限り、モラハラと言って良いのでしょうか。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんにちは。今拝読させて頂きました。急に優しく成ったとは良い傾向ではあるかも知れませんね。でも、複雑なお気持ちに揺れていられる今のumekoさんには、ああ、そうですか、との自然な反応が出ないのも無理ないです。今は自分の軸を固めるのが先決とも仰せなようなので、きっと将来はご自分の道に合った判断で行かれるな強い方とは感じました。陰で応援しておりますから。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    近頃、何か違う雰囲気を感じ取っているようで、急に優しくなりました。
    やたら話しかけてきたり、いつもベットの隅で寝ている私に、もう少しこっちにおいでよと話しかけてきたり。

    正直、もうほっといてくださいと思っています。
    手を繋いできたり。
    ストレートに拒めば、また、恐いことが起きると思うので、寝ているふりをして、背中を向けてしまいました。もう、条件反射みたいです。


    主人の調子の良さに腹が立ち、許せない気持ちでいっぱい。

    一度離れた気持ちは、戻らないって、本当ですね。

    日曜日には、○○行ってみない?
    と誘って頂きましたが、お断りするつもりです。

    お一人様でどうぞお楽しみください
    って感じです。



  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    umekoさん
    相談することで気持ちがすっきりされたのですね。
    少しはお力になれたみたいでこちらこそ光栄です。

    我慢しすぎず、楽なことを見つけて、これからの人生を楽しんでください。
    応援しております。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    nekonyan様

    本当にやさしいお声がけ、ありがとうございます。


    モラハラなんだと認識してからは、主人に対して愛情はなくなりました。
    優しかった頃に戻ってほしいと望むこともなくなりました。
    楽しい時間は一切なし。
    が日常化していますので、自分で楽しい時間を探しています。本を読む時間を楽しみにしてますし、ひとりで買い物する方が、ずっと楽なことも知りました。

    今は、自分の軸を固めることが先決なんだと思っています。
    こちらに相談させて頂いて、気持ちがすっきりしました。
    皆様のあたたかい意見は本当に私自身の心に支えを感じております。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    umeko様
    ご返信ありがとうございます。
    コメントいろいろ読ませて頂きました。
    結婚してから色々かわってしまったのですね。
    とても残念です。
    楽しい時期もあっただろうに。
    そして、以前の職場もやめてしまったということですね。

    愛情がないと書かれていましたが、このままこの生活を我慢する必要があるのでしょうか?

    旦那さんはumekoさんが書かれているように、甘えているのでしょう。
    そしてかなり傲慢になっているのでしょうね。
    それになぜ耐えなければならないのでしょう。

    今、家計などのお金の管理は誰がされているのですか?
    お金の管理を任されている間はあなたに選択肢があると思います。

    会社でも家庭でも苦しい思いをされているのにどうして我慢されるのですか?

    他の方へのコメントで元嫁もお話が書かれていましたが、本当に無神経で腹がたって仕方がありません。

    もしあなたにまだ少しでも愛情があるなら、少しでも楽しい時間を過ごせるようにする方法を一緒に考えます。
    あなたはどうしたいですか?
    今の現状でモラハラだと誰かに認めてもらえればそれで少し救われますか?

    耐えるだけがあなたの選択なのでしょうか?

    ゆっくり考える時間はないかもしれませんが、ここに相談してくれたからにはいいお導きがあるように応援したいです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    冒されるは、置かされるのタイポでした。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー

    人手不足解消の為の結婚ですか..お立場に心が痛みます。


    >日々、生き長らえる。心を閉じて、無の中で生きるのみ。

    お気持ちが限りなく伝わって来ました。


    umekoさんの場合は、典型的な職場でのモラハラと結婚という家庭内でのモラハラ、両方に直面されている激しい立場に冒されていると思いますよ。相手のテクニックで批判や迫害を浴びさせられる被害者は、受けるその屈辱感で精神的バランスを損なわれ易かったり、徐々に現実感を失うなど、悪化すると、自信喪失や罪悪感などへも繋がり易いので気を付けなければなりませんね。その加害者は、相手を否認し、会話を回避し、また、相手を見ない・目を合わせない傾向が高いので、ご主人様はまさにモラハラに該当しているとみて、かなりきつい状況に落とされているumekoさんだとは感じます。どうにかせねばなりませんね..

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    voltair様

    ご丁寧な返信、ありがとうございます。

    主人から愛情など今は全く感じません。
    会社の人手不足解消のために結婚したと、理解しています。

    私も愛情はなくなりました。


    モラハラ。
    本当に心の奥底が氷のように冷たくなります。
    主人は楽しんでいるのでしょう。
    ストレス発散しているのかもしれません。

    ただ、私は既に愛情もなく、冷たい氷のような心が傷つくことは、もうありません。

    日々、生き長らえる。
    心を閉じて、無の中で生きるのみ。

    です。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    nekonyanと、「さん」が付いておらずに失礼致しました。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    nekonyanへのご返信も拝読させて頂きました。
    会社の為にも経理面では将来の嫁にぴったりだと抜擢された可能性もありますね。こちらとしては、お会いしたこともない方を一方的に批判するのは趣旨に反するのですが、結婚前は優しくて、後1年以内にご説明のような豹変というのはかなり過激な変化と。その経理面で妻のエラーがとてつもなく多くなり、経営がにっちもさっちも行かなくなった背景とでもならともかく、もしもである将来の会社不振へ事前に妻の責任と言い張るのも外れていますよ。まだ生じていない件にて相手へ責任転嫁する人のメンタリティは、会社経営だけで終わるものでもないです。難しいところですね...愛されていると感じているかどうか、今後一緒にやっていける自信があるか...コミュニケーションが成り立たない夫妻というのは寂しいものですけどね。
keyboard_arrow_up