受付終了

転職したばかりです。毎日不安です…。

visibility1153 chat3 person退会したユーザー edit2017.03.29

転職して1週間経ったんですが…。仕事は卸売業関係で、主に鞄等を取り扱っています。
入社したばかりなので教育係のサポート?入社回っているのですが、その作業の中でピッキングの作業があるんですが…。
勤めてる会社は商品保管先(ロケーション)が固定されておらず、且つ種類もたくさんありまして。メモを取ってはいるもののなかなか覚えられません。
そのため、教育係に「それ違う。こっちやろ」と毎日毎日手厳しい注意を受け、ストレスを溜めてしまっています…。
社会人だから、正社員だから、仕方ないのは分かりますが、だからなんとか覚えていちいち注意されないようにしたいのですが、管理法の関係もあり、なかなか覚えられません…。

そこで質問なのですが、皆様なら【種類豊富】【ロケーション決まってない】場合、どういうふうに覚えていきますか?
毎日辛くて辞めたいとさえ思ってます…よろしくお願いします…。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
     返信ありがとうございます。初めの数ヶ月はどの仕事でもかなり大変だと思います。そこを超えれば少しマシになると思いますよ。上手く商品を覚えていけるといいですね。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。
    そうですね、確かにおっしゃる通りの勉強等が必要だと思います。
    幸いにも商品を網羅したカタログがあるので、そちらにある程度の場所等をメモしていってみようと思います。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
     ピッキング作業で種類が豊富な上にロケーション決まってなくて間違えたりスムーズに作業できなくて、それで怒られるのが辛いんですね。
     ロケーションが決まっていなくて常に変動しているなら、重要になるのは変動しない商品自体ですよね。つまり、豊富な種類の商品を覚えることができれば、ロケーションが変動しても対応できるのではないでしょうか。多分先輩もそういう感じだと思います。豊富な種類を覚えるのは短期間では大変ですよね。早く覚えたいのであれば、種類ごとの暗記ノート(オレンジのペンで書けば赤シートで消せます)を作って毎日復習する。種類ごとに写真を撮ってスマホで毎日復習する。そういういわゆる暗記作業が必要なのかもしれないですね。
     以上をどう思いますか?
keyboard_arrow_up