受付終了

扶養かフルタイムか

visibility948 chat5 person退会したユーザー edit2019.05.08

今扶養で長年働いてきたパートをやめて、フルタイムにするか悩んでいます。子供の高校受験を控えている、下の子供が4年生の甘えん坊ということもあり、今ではなく来年?もしくは夏を過ぎてから、と考えてみたのですが自分の年齢が気がつけば44歳。そんなことも言っていられないのでは?と焦っています。
子供が私立高校ならお金も不足するし、大学費用を考えればもっと働かなければ…と思う気持ちと、長年働いた仕事から別の事などましてフルタイムなんてできるのか?と心配ばかり。
仕事先もあるのだろうかとも不安です。
今の仕事でフルタイムは大変なこと、制度も整っていないので考えてはいません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    hanahanahaさんへ

    いえいえ!どういたしまして!

    接客が好きなことが素敵ですね!好きなことを続けられるのは良いですよね!
    今まで飲食業中心で働いてきたということですが、接客は飲食業以外にも受付担当や相談系、遊園地のスタッフなど、書ききれないほどたくさんあります!
    その中でhanahanahaさんに合う接客の仕事を探してみると良いと思います!
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    年齢もあり、スピード、正確性、パソコン…どれも不安要素です。まじめにコツコツだけがとりえなんですけど
    銀行の後方事務が記憶にあるぐらいで、事務も色々やりましたが何十年前…

    接客は苦にならず好きではあります。
    相談にのっていただきありがとうございます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    hanahanahaさんへ

    飲食店で働いているのですね。
    確かに飲食店でフルタイムは子育てのことも考えたら難しいですね…。

    事務仕事は処理スピードと正確さが求められますので、
    ミスがしやすい人には不向きです(私が以前、事務で働いていた時に、同じ職場の先輩が何度もミスをし、何度も改善をしようと努力していましたが、改善できなかったということを見ていたので)。あと、パソコンを使いこなす必要があります(私はパソコンが得意なので、周りにいたパソコンが不得意である人のサポートも少しはしました)。

    ちなみに、飲食店以外で経験のある職種はありますでしょうか?
    もしくは、興味のある仕事はございますでしょうか?
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。長年働いているのは飲食店です。事務なら長く働ける?かと思いましたが
    なかなか自信もありません。
    フルタイムたしかに大変そうですよね
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    hanahanahaさんへ

    仕事についての悩みを抱えておられるのですね…。

    子育てをしながら仕事をするのはとても大変で、
    フルタイムで働くと、子育ても家事も大変になってしまい、
    色んな負担がかかってしまいそうですね…。

    もし、フルタイムで働くことを考えるのであれば、
    出勤不要でできる仕事(テレワーク)で仕事を探してみると良いのかもしれません。
    ネット環境とパソコンがあれば、家でも地域のテレワークの場所でも働くことができます!
    家で働くことができれば、通勤しなくて済むので、子育てや家事がしやすくなると思います。
    時代の流れで働き方が多様化になってきています!

    ちなみに、長年働いてきた職種はどのようなお仕事でしょうか?

keyboard_arrow_up