受付終了

憎恨恐

visibility1266 chat4 person退会したユーザー edit2020.06.19

元々負けず嫌いな性格ですが、それを加味しても自分はおかしいと思いました。病気じゃないかと思ってます。
人と比べてばかりの日々で、自分の方が幸せでないと思うと周りを殺したくなります。
そして、自分の方が幸せでないと思うときは絶対それをわかってほしくて、わざと心配させるようなことをしないと気が済まないです。いつも自分だけを見ていてほしい。自分だけが優れていないと嫌。自分だけ注目されていればいい。自分だけ幸せならいい。そんな不可能なこと願い続け、無理だと頭でわかっていてもやめられません。
もうこんな人生嫌なんです。
人を憎むために、人を殺すために、自分を苦しむために生まれてきたんじゃありません。生きてる意味がわかりません。幸せにならないとわかっていて、生きてる価値ありますか?
なぜこんな自分だけ苦しまないと駄目ですか?
悲劇のヒロインって言われても構いません。むしろ多分そうなんです。いつもヒロインじゃなきゃ意味ない。もう全て終わらせたいです。自称行為も、自殺もなんだって考えました。そろそろ本気で覚悟決めたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    ronchanさん、こんにちは(´▽`)
    お話しを拝見しましたっ。

    >そろそろ本気で覚悟決めたいです。

    よくぞ…よくぞ言ってくれた!!その言葉を、おばちゃん待ってた〜!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    >人を憎むために、人を殺すために、自分を苦しむために生まれてきたんじゃありません。

    うんうん、そうよね。何が悲しゅーて↑こんなことせにゃアカンの?!って、考えちゃうわよね。

    んでね、今回は「本気で覚悟を決めたい」とのことだったので「覚悟を決めたくなる方法」をお教えするわね(´▽`)

    もちろん、私のコメントを読んで「あ、やっぱり今の自分のままでいいです!覚悟決めんのやめます!(゚Д゚;)」って時は、このコメントはスルーしてね(笑)

    >そんな不可能なこと願い続け、無理だと頭でわかっていてもやめられません。

    まず先に、どーして↑の「頭では分かってるのに止められないのか?」をお教えするわね。

    これはね「自分にとってメリットがあるから」なの。

    今の自分にとって「負けず嫌いの自分でいること」が「都合がいい」の。

    だから「やめたくても、自分にとっては都合がいい」から「止められない」の。

    でね、じゃあ「負けず嫌いの自分でいる」ことが、どーして自分にとっては都合がいいのか?というとね…。

    負けず嫌いの自分でいれば、ronchanさんが今日まで「避け続けてきたこと」を「やらなくてもいい」からなの。

    「負けず嫌いの自分」になって、相手と自分を比べて、優劣をつけていれば「やりたくないことやらずに済む」から、今日まで他人と自分を比べることで「てめぇには、ぜってぇに負けねぇーーー!(゚Д゚#)」って、目の前の人達に対して「道場破り」してた「だけ」なのよ(笑)

    >人と比べてばかりの日々で、自分の方が幸せでないと思うと周りを殺したくなります。

    >そして、自分の方が幸せでないと思うときは絶対それをわかってほしくて、わざと心配させるようなことをしないと気が済まないです。

    うーんとね、これも、まずはronchanさん自身が、自分がどんな状態になってるのかを「理解してみる」ことが大事なのね。

    上でも話したけれど、ronchanさんは今「道場破りの真っ最中」なのね(笑)

    で、じゃあ、あなたは今「どんなとこに道場破りしてる」かってぇと…「不幸になりたい人が集まる道場」に行って「道場破りしてる」のね(笑)

    不幸になりたい人達のいる道場を中心に回って、看板を奪って「あははは!私こそが!No.1の不幸な女になのよ!貴様なんかに負けるか!ぶわはははは!!」って、誰よりも「不幸になろうと頑張ってる」ことと「変わらない」の。

    >いつも自分だけを見ていてほしい。自分だけが優れていないと嫌。自分だけ注目されていればいい。自分だけ幸せならいい。

    で、ronchanさんの↑の気持ちなのだけど…これは、ronchanさん本人は全く気付いてないと思うけど…他人に自分のことを、こんな風に「アピールしてる」ということに「気づいて欲しい」の。

    私は相手よりも、不幸になる為に頑張ってるの!

    そんな自分を見て欲しいのー!

    相手よりも優れていたいから、相手よりも不幸になれば、私の方が優れてるよね?!

    だから、皆、自分に注目してーー!!

    私、幸せになりたいの!(´▽`)

    ってね「知らず知らずのうちにアピールしてる」のだとしたら…正直、どう思う?(・д・`;)

    相手からしたら…「え?!それでホントに幸せになれんの?!あなた、幸せなの?!(゚Д゚;)」って「突っ込みをいれざるを得ない」状態になるわよね(笑)

    で、更に↑を「他人に分かってもらおう」と、考えてしまうと…。

    私は相手よりも、不幸になる為に頑張ってるの!

    そんな自分を見て欲しいのー!

    相手よりも優れていたいから、相手よりも不幸になれば、私の方が優れてるよね?!

    だから、皆、自分に注目してーー!!

    私、幸せになりたいの!(´▽`)


    …だから…。


    こんなに不幸になりたくて頑張ってる私のことを…。


    あなたは分かってくれるよね?(´▽`)


    こんな私でも…あなたは受け入れてくれるよね?(´▽`)

    と、相手からすれば、軽くチビるぐらいの「ホラー」状態なの(笑)

    これは相手はもちろんのこと、ronchanさんも、もし相手から「こんな私を分かってよ!」って迫られたらどんな気持ちになるかしらっ?(・д・`;)

    ここまで少々厳しいお話しをしたのだけど、まずは本気で変わりたいと覚悟するためには「自分はやりたくないことを避ける為に、不幸になろうとしていた」ということに「気付く」こと。

    で、今やってる方法では「相手から理解を得るのは…むーーーーり!時間の無駄無駄ぁぁぁあ!!!(´▽`)」っていうことに「さっさと気付いて、さっさと止める」こと(笑)

    そして、これもすごーーく大事なことなのだけど、やりたくないことを避け続けてきたのには、ちゃんと理由があって、それは「自分を守るため」なのね。

    自分にとっては、それはとても「怖いこと」だからこそ、自分で自分を守るために、今日まで敢えて「それをやらずに、避けていた」ということ。

    「負けず嫌いの自分」を続けてでも、他人と自分を比べることで、自分を不幸にしてまで、相手を心配させるようなことをしてまで、自分のことを分かってもらおうと頑張ってきた自分を、まずは「よぉ頑張ったな〜…」って、労ってあげてちょうだい(´▽`)

    私、よぉここまでしてまで、自分のこと守ってきたなぁ〜…大変だったなぁ〜…よぉホントに頑張ったわ〜…。

    って、とことん労ってあげてちょうだい。

    で、これだけは最後にお伝えしたいのだけど…ronchanさん、あなたは「自分と相手を比べなくてもいい」し「相手に負けてもいい」し「相手よりも、めちゃくちゃ幸せになっても、人から受け入れてもらえる」のよ?(爆)

    で、これを言っても、まぁ多分「信じてくれない」わよね(笑)

    で、信じられないのは↑を「経験したことがない」からだと思うの。

    人ってね、未経験のことを「怖がる」のよね。それはそれで仕方ないと思うの。誰だって怖いと思うのは当たり前なのよね、それは私も同じだから(゚Д゚;)

    やったことないことは、怖い。
    めちゃくちゃ怖い。
    失敗したら怖い。

    だから、出来ればやりたくない。
    失敗するなら、今のままでいい。
    今のままで、我慢してる方がいい。

    やるぐらいなら、適当な理由つけて、やらなきゃいい。

    どうせ私はダメな人間だから。
    どうせ私は愛されない人間だから。
    どうせ私は理解されない人間だから。

    って「こうやって理由つくっておけば、やりたくないことをやらなくて済む」から。

    私はどうせ…って思っておけば、やりたくないことを、やらなくて済むから。

    自分のことを「どうせ私なんか…」と理由をつけて「やりたくないことを避け続ける」ことで「現状維持を続ける」か、すごく怖いかもしれないけれど「未経験の、新しい世界へ飛び込んでみる」か。

    新しい「自分が幸せになる方法」もあるけれど、それに勇気をもって飛び込むか、飛び込まないかは「あなたが決めてもいい」のね。

    これはホントに、かなりの勇気が必要だから、自分のペースで、ゆっくり考えてみてね(´▽`)
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    自分の方が幸せでないと思うとそれを絶対分かって欲しくなる、自分だけが優れていたい、自分だけを見て欲しい・・・そう思わないと自分を守れないくらい、孤独とか自分の存在の脆さに苦しんでるんじゃないかと感じました。
    誰かに自分が幸せじゃないつらさを分かってもらいたい、でもどうせ分かってもらえないんだ、という諦めとか、誰よりも優れていないと自分には価値がないという恐怖が怒りや焦りになっているような。

    この後は「私の場合」の話になってしまうので、よければ読んでください。

    私は徹底的に自分で自分の存在を認めていくことを行いました。
    「〇〇ができるから。△△が優れているから。人の役に立っているから。」とかの条件付きではなく、そのままで、存在自体がそれでいい、たとえ他人が離れていったとしても、自分だけは最後まで自分の味方で決して見捨てない、と思えるぐらいまで自分を許し、信じ、認めること。
    聖書に「隣人を自分のように愛しなさい」とありますが、まずは自分を愛し、許さないと人も愛せないということです。
    子供のころからある程度、この「安心感」が身についていて、それを土台に人生を積み上げていける人もいます。でも、家庭や周囲の環境や自分自身の問題などからそれを得ていない人もいます。私もそうでした。そういう人はもう、自分でなんとか得ていくしかないです。


    私の場合、過去のわだかまりをほぐそうとするのではなく、自分で出来ることを意識しました。
    ・人の意見より自分の考えとか感覚に集中する。それを自分で否定したり非難しない。良くない(と世間で言われている)考えや感情でも、「自分は今そう考えている。それでいい。」と受け止める。
    ・大抵の人は、自分が思うほど誰かを攻撃したり非難しようとはしていない。ただ、人もそれぞれ事情があって自分のことで一生懸命だから、いい意味で期待しすぎないこと。人は人。
    ・誰よりも自分が自分をいじめていることに気付く。自分は自分の味方でありつづける、自分を見捨てない。

    もちろん、人によって程度もつらい部分の根っこも違うので、カウンセラーとか信用できる人の手を借りたほうがいいこともあるでしょうし、もし自分が自分に集中できない、常に否定してくる人がいる環境なら、それを思い切って変えることも必要になってくると思います。
    すごく時間もかかると思います。でも、自分の存在を許せる、認められるという感覚を実感し始めると、生きることの安心感が全然変わってきます。
    人と比較して苦しむこともぐっと減ります。
    このために苦しんで、このために生きてきたんだ、とも思えるくらい変わります。

    今は、とてもそんな状況じゃないし力も湧かない、ということもあると思います。

    ただ、自分で自分を許すことを追求することが幸せ(安心感?)につながることもある、ということのお話でした。
    なんとか今の苦しみが、いつか少しでも和らぐように祈っています。











  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    私は思うに、幸せって、相手に喜んでもらえることをして、相手に感謝されたり喜んでもらえることなんじゃないかな?って思ってます。困ってる人を助けたら、相手に感謝されたり喜んでもらえたりするでしょう?私はそんなときに幸せを感じますね。小さな事でいいから、困った人を助けたり、喜ばせてあげたりしてみてください♪笑顔で感謝されるとうれしいですよ!
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    読みました。

    幸せって人それぞれだと思いますが、Ronchanさんにとっての幸せってなんですか?

    毎日15分、何も考えないようにする時間をとったらどうですか?心を休めませんか?
keyboard_arrow_up