受付終了

生徒指導について
visibility937 edit2020.09.06
自分はある高校で物理の教師をしております
うちの高校は「3分前行動」が1つのスローガンです
物理は移動教室での授業のため、3分前になっても全員集まらないこともあり、毎回注意しているのですが、改善
があまり見えませんでした。
なので、3分前になったと同時に物理室の鍵を閉めることにしました。そうすると、また閉め出されると思う生徒が増えたのか、遅刻者はいなくなりました。
もちろんこれはいきなりやったのではなく「次回からそうするよ」と告知はしました。
閉め出しした生徒には、その都度なぜ遅刻したのかをしっかりと説明してもらい、注意したらすぐに物理室に入れています。その生徒を残して授業を進めたりすることなど、不利益になるようなことはしていません。基本的には口頭で注意するのみ 遅刻をつけたりするようなことはしてません。
これは体罰に当たりますか?
最近は何をしても体罰ととられそうでハラハラしているのですが、時間を守るという一定の効果があったので出来ればやめたくないと考えています。
ここからが本題です。
自分が担当する2年D組は体育の次が物理の授業という時間割の日があるのです(毎週木曜日3時間目が体育で4時間目が物理)
そういう事情を配慮してこのクラスの木曜日だけは「チャイムまでに理科室入室すれば出席と認める」としています。
新学期開始時に2年D組の物理係(男女1名ずつ)にそれは伝えております
しかしながらこのクラスはなかなか時間を守れません。
特に女子は木曜日は毎回ではないものの結構な頻度でで多くの生徒が遅刻 酷い生徒だとチャイム後5分以上経過して現れます。
体育が長引いたりしてるのかと体育教師に聞いたら「体育は5分前には切り上げてる 水泳の時は10分前に切り上げ、これ以上は短縮できない」と言われました。
先月の出来事です。
木曜日 体育は外で暑い中走ったりしたそうです
2年D組の女子は全員がチャイム後3分経過しても物理室に現れずでした。
少し走って間に合わせようとする生徒もいましたが酷い生徒だとおしゃべりしながらちんたらと現れる生徒も
仏の顔も三度までじゃないですが僕もちょっと怒りがこみ上げてきました。
物理室のカギを閉めて 普段は1分も立たないうちに中に入れて席に座らせますがこのときは全員揃った時点で物理室に入れて立たせました。
そして物理係の女子生徒を名指しで呼び出し皆が見てる前で「前の授業が体育と言うからこちらは配慮している、体育も5分前には切り上げてるそうじゃないか!なのになんで2年D組の女子はこんなに遅刻するんだ 物理係のAが率先して間に合わせように促したり行動したりしてほしいけどどうしてやらないんだ!」と強めに言いました。
Aは「今日は暑い中外だったので汗結構かきました 女子はこういうときって着替えに時間かかるんですよ 男子みたいに物理室に近い教室で着替えられないし。」と涼しい顔で言われました。
これに僕はこれに呆れてしまいました。
この際チャイム後5分に変えようか迷ってます。
でも、ここで緩くしたらなんだかなあだし、男子は時間守ってる生徒もいるのでそちらのことを考えると今まで通りで通そうかなと思ったりしてます。
もしくは一度女子に雷落とそうとも思ってますがそれをすると体罰だと言われそうです。
何かいい策はありませんかね
みなさんはどう思いますか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら