受付終了
20代後半 女性

パワハラまがいな言動をする先輩が課長代理へ昇進

visibility1479 chat5 personamedama66 edit2021.03.21

同じ部署の先輩が課長代理へ昇進することになりました。
その先輩はパワハラまがいの言動をする人で、私も過去にあることないこと言われたので、声を聞くのも苦痛なくらい苦手です。
同じ職場の人全員にほぼ嫌われてるような人なのですが、上司に対するごますりが大変うまいのと、他に人がいないため、スピード出世しました。
今までは極力関わらないようにしてきましたが、課長へとゆくゆくはなると思いますので、今から想像するだけですごくしんどいです。
同じ職場で大嫌いな上司がいる方、どのように対処されていますか?
このままだと退職に追い込まれそうです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    退職に追い込まれないことを目標にするなら、その上司の前では、演技で良いので、愛想よく挨拶したり、愛想良く声をかけたりして最低限の社会人としての振る舞いはするという方法がよいかなと思います。それに心が伴ってなくてもいいんですよ。心の中では「大嫌い、このやろー」と思っていてもいいんです。心まで変えなくてもよいです。ただ、表向きの対応としては、その上司に愛想よく接したりして、退職に追い込まれないようにするのも、社会人としての社交スキルかもしれませんね。
  • refresh約4年前
    amedama66 20代後半 女性
    himawari2020さん
    コメントありがとうございます。

    あえて好きになる、ですか。
    なんというかあまりにも嫌いすぎて、声さえも聞くのも嫌なので、好きなところに目を向けるのは難しいです。

    ここまで人を嫌いになったことがなくて、とまどってます。
  • refresh約4年前
    amedama66 20代後半 女性
    nakisunaさん
    コメントありがとうございます

    そうですね、記録を残すのは大切ですね。
    どこの職場にもいますか…やっぱり。他の人にも言われました。
    でも、自分の気持ちが負けそう、というか、参っちゃいそうなんですよね。
    発表があってから、毎日憂鬱です。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    どこにでも嫌いな上司というのはいるものです。でも、その嫌いな上司をあえて好きになってみるというのはどうですか?嫌な部分に着目するのではなく、良いところに着目するんです。
    その嫌な上司にも、少しくらい良いところがあると思うんです。そういう部分に目を向けて、あなたからもその上司に少し歩み寄って仲良くなるくらいになってみればよいのではないでしょうか。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    いざというとき、退職に追い込まれないように、その先輩にされたパワハラがあれば、記録や録音などきちんと残すようにしたらどうでしょうか?理不尽に追い込まれたらたまりませんものね。上ばかり見る人がいると、同じ職場の人は困りますね。どこの職場にも必ずいますよ、そういう上司ばかりにゴマすりする人は。
keyboard_arrow_up