受付終了
父が若年性認知症かもしれません。
visibility953 edit2022.03.02
19歳、学生の女子です。
54歳の父がいるのですが、最近認知症かもしれないと思うことが増えました。 父はもともと某大手企業のエンジニアをやっておりいつも頭を使っていたのですが、自ら希望して早期退職し主婦をするようになったので、そこから一気に頭を使わなくなり認知症が始まった感覚です。
母は医者で、クリニックを経営している為すごく忙しくしており、母自身も父が認知症なんじゃないかとうっすら思っているようですが、あまりに忙しくて考える余裕がないようです。
私から母に話しもしましたが、仕事でのストレスがすごいのであまり負担や心配をかけたくありません。
母が潰れてしまいそうで怖いです。
母方の祖父母は2人とも認知症になってしまったので、大好きな人が認知症になってしまう怖さ・寂しさがわかっているので父にはそうなってほしくありません。
もうなってしまっているとしたら元に戻すことはできないので、進行しないようにしたいです。
何か方法はないでしょうか。
普段からずっと家事をしており、いつも家にいる為家族以外の人との会話が一切ない事が認知症を進行させる原因になっているのではと思っています。
エンジニアを辞めた今も、趣味でプログラミングや工作はしています。
ですがやはり人との会話がないと良くないと思うんです…
(父が興味のありそうな講習会や座談会なども探しましたが、どれもコロナで中止になりました。)
私も学校があったりするのでずっと父の認知症のことを考えていることもなかなか難しく、私自身も父の認知症が進まないかと言う不安・母が忙しい仕事のストレスで体を壊さないかと言う不安でしんどいです。
どうしたらいいでしょうか。
まとまっていなくてすみません。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら