受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

今の現状と病院の受診について

visibility414 chat3 personユア edit2022.07.17

私は学校での居眠りについて悩んでいます。居眠りといっても、私自身の感覚として唐突に抑えられない眠気に襲われ気がついたら寝ていたという感じです。起きる時も、ふっと意識が戻るか、体がガクッとなるか、自分が落としたペンの音などで起きると言った感じです。まだ学生ですので、頑張って11時には寝るようにしているのですが、課題などで遅くなることもあります。こんなことがずっと続き今後も続くのかと思うととても不安で病院を受診したいのですが、親は怠けているだけという考えで親と一緒は厳しそうです。受診の必要性と、もし受診が必要な場合どうすればいいかお答え頂きたいです。お願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    しの 10代後半 男性
    こんにちは、相談ありがとうございます。

    僕は、中学の時に朝起きれなくなり、何日も遅刻するようになり、このままではやばいと、親に内科や心療内科に連れて行かれました。
    実際に調べたら、極度の低血圧で、起立性調節障害って言われました。
    人それぞれなので、ユアさんとは違うかもしれませんが、僕みたいなパターンもあるので、コメントさせていただきました。

    自分の意思とは別に、なってしまうという部分は同じでしょうか? それなら、決して怠けではないですし、本当に不安でつらいですよね?
  • refresh約3年前
    メンバー
    ユズキ 20代後半 その他
    ユアさん、ご相談ありがとうございます。
    突然眠気が襲ってしまうとの事、検査をしていないので明確なことまでは分かりませんが、
    もしかしたら「ナルコレプシー」の可能性があるかもしれません。

    10代に発症する原因不明の睡眠障害で脳内の睡眠と覚醒を調節するオレキシンの欠乏が関係すると考えられています。
    日中の居眠りの他に、緊張や怒りなどの感情が高ぶったときに力が抜ける、悪夢や鮮明な夢、金縛りなどはないでしょうか。
    ナルコレプシーでないにしろ脳神経外科か心療内科での受診をお勧めします。
    勉強にも支障が出ているようなので検査や受診をしてみて何か問題があれば治療を受けた方が良いかと思います。
    病院に行く前に一度電話して症状を伝えて初診でどのくらいかかるのか聞いてみた方がよいかと。
    あとは保険証くらいでしょうか。

    決して怠けている訳ではないんですけどね😓
    僕から親御さんを説得したいくらいです…。
  • refresh約3年前
    メンバー
    ぴんぐー師匠 10代後半 男性
    こんにちは。相談ありがとうございます。
    私の友達も居眠りが多く、悩んでいたので受診したところ睡眠障害ということがあったので1度内科などにかかっても良いのではないかと思われます。

    言葉足らずで分かりにくかったりもっと相談したいと思ったことなどありましたらお聞きします。
keyboard_arrow_up