解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

課外授業を欠席する時はなんと言えばいいか。

visibility2792 chat3 personさやか edit2022.10.21

私の学校では木曜日に英語の課外授業(出席日数に含まれません。)があります。課外を担当している先生が厳しい人で課外授業を1回でも休んだらやる気のない人という扱いをされます。実際に聞いたわけではないのですがクラスの子が通院のため課外を休むと先生に言ったらやる気がない、病院の日程をずらせばいい、英語は毎日コツコツと続けていくものであり、一日でも休んだら意味がないとおっしゃっていたそうです。私は来週の木曜日通院のため病院に行きます。(木曜日でも診察可能な病院です。)クラスの子が通院を理由に課外を休んだらすでにそのようなことを言われたので先生に課外を休むと言うのが怖いです。なんて伝えたら良いのでしょうか?自分としてはその課外で使うプリントと明日までの宿題を貰うなど考えましたが他に何かいい方法はありますか?長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    たつべい 40代 男性
    さやかさん、コメントありがとうございます。
    上手に英語の先生に気持ちが伝わると良いですね。
    また困ったことがあったら、いつでも相談してくださいね。
  • refresh約3年前
    メンバー
    たつべい 40代 男性
    さやかさん、こんにちは。
    たつべいと言います。
    拝読しました。

    なかなか厳しい先生ですね。文面を読む限り、なかなか伝えづらいだろうと思います。
    さやかさんの提案としてとても良いなと思ったのは、

    >その課外で使うプリントと明日までの宿題を貰う

    です。前向きな印象をもちます。

    教員経験のある立場として、色々と考えられるところはありますが、英語の先生の個性もあるので、いくつか挙げてみますね。

    1.英語の先生に直接言うのは難しい(怖い)
     ・担任や養護の先生など相談しやすい先生に話をしてみる。
     ・手紙にする。(厳しそうな先生なので文面はどなたかと相談した方が良いと思います。)
    2.自分で直接伝える
     ・どうしてもずらせない理由(詳しい理由は相談しましょう)のある通院があり、課外授業に参加できずに申し訳ありません。その日の課題や宿題を教えて頂ければしっかりやってきます、という旨を伝える。

    おそらく英語の先生にとって、その課外授業は力の入っているものなのでしょう。
    さやかさんの通院も大事なものであれば、ぜひ上手に伝えて、英語の先生にわかってもらえると良いと思います。

    英語の先生について感じていること、伝える時にどうすればいいか、または学校の様子(担任や養護の先生との関係)など、気になることがあれば、コメントくださいね。
    上手に先生にさやかさんの思いが伝わることを願っています。
keyboard_arrow_up