受付終了
10代前半 女性

私の両親の不仲について。異常なのか教えてほしい

visibility984 chat2 personA edit2023.01.04

両親が不仲?で悩んでいます。長文失礼します。
まず私は中学一年生の女です。小学三年生の頃に、担任の先生がトラウマで二年不登校、五年で復帰してその一年後また不登校、再復帰は中学一年生でという感じで今は毎日行っています。話を戻します。
両親は父がきっちり屋のA型母がルーズなO型です。物心がつく前から毎日のように(というか毎日?)口論をしていて、一度だけ離婚というワードを聞いたことがあります。私はには高校生の兄がいて、兄はもう呆れてる?かんじでたまに意見を言うけど気にせずって感じです。低学年のころは、大きな声を出す父が怖く、特に厳しいわけでもないけど母に向かって叫ぶ印象しかなくってあんまり喋っていませんでした。小3の不登校になる少し前には、休みがちな私が泣きながら学校に行きたくないと言う姿に、母が 今の状態動画撮ってパパにみせてあげるよ。うんそうしな
と言われて、父の怖いイメージが出てきて必死にやめてーと言っていた記憶があります。母も父もきっと悪い人ではないと思っています。2人は喧嘩する頻度やヒートアップする度合いが高いけど、その分元通りのなるのがとても早く、少し経った後には何事もなかったように戻ります。(その分些細なことで起こります)普通にしている時は2人とも仲が良く、?まあ普通にやっていて、家族みんなで喋って笑い合うことも少なくはない、?です。私は最近になって、2人の喧嘩の中で自分の意見を言ったり止めようとしているそぶりを見せているのですが、少し前にも私が意見を言ったら、父が 今お前は関係ないだろ!お前の意見なんかどうでもいいしお前が口出す権利なんかないんだよ!! と怒鳴られました。こわ。客観的に2人の口論をみていると、大体の事は父の理不尽か母の不注意かなので、見ていて呆れてきます。父は母の作ったご飯で美味しいと言うワードを口に出したことがほぼゼロです。3食に一回くらいの頻度で母の料理や出してきたものに文句をつけます。ムカツきます。そんな父にムカついた私には少々の反抗心が芽生えて、反論したりします。(たまにね。巻き込まれるの面倒いから。)なんでこんな人とずっと一緒にいるんだろうと疑問になったり、たまーに、少しだけ少しだけですよ、さ、、ついが湧いてしまったりします。正直早く離婚してくれと思っています。ですが母によると、 私たちがこうやって好きにものを買ったり食べたりできるのは、どうやってもやっぱりパパのおかげだからね。なにを差し置いてもパパは偉いから、覚えておいてね。笑ママ友にパパのことを相談したら、離婚すればいいじゃんとしか言われないけど、お金ないし無理無理。
とのことです。
あんまり他の両親のことを知らないので、これが普通なのか異常なのか教えてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    明らかに異常です。現状のままでは、間違いなく不幸になります。
    両親の仲が悪いところを見ると、すごく嫌な気持ちになりますよね。僕の家もそうでした。
    結局母が限界になり、離婚しましたがね…。
    離婚して距離を置いた途端、父は人が変わったように優しくなって、すごく気持ち悪かったです。
    いつか、お母さんが目を覚まし、恐ろしい父親から解放される日が来る事、心からお祈りしております…。
  • refresh約3年前
    スイ 40代 その他
    Aさん、こんにちは。ご両親の関係性ですが、普通か異常か?というより、子供の前で口論することは、「面前DV」、といって、Aさんに対する心理的虐待に当たり、児童相談所報告すべき事案です。児童相談所は、189で、繋がります。ご両親の関係を、児相に報告すれば、ご家庭に調査が入り、必要に応じて、Aさんが、一時保護されたり、心理士さんの支援が入ります。

    ご両親の世代では、子どもの前での口論が、DVに当たるという認識は薄いので、Aさんが、児相に通告したら、Aさんが責められるかもしれませんが、それは気にしないでください。

    とりあえず、面前DVをインターネット検索して、Aさん自身が学んで、相談したかったら、189に電話してみてください。
keyboard_arrow_up