受付終了
一緒に対処を考えてほしい

同じ大学・学部・コースを目指している友人
visibility1075 edit2023.04.23
それについて学べる大学は少なくて一生懸命探してやっとぴったりなものを見つけました。
私の友人も近い職業を目指していて大学選びに悩んでいたので、私の目指している大学を紹介すると、友人も同じ大学の同じ学部の同じコースを目指すことになりました。そのコースは60人ほどいます。
自分で紹介しましたし、友達と同じところを目指すことで良きライバルとして高められるとも思っているのですが、友人が同じ所を受けると決めてから何だかもやもやしています。
理由として今考えられるのは
・自分は苦労して探した大学なのに友人は簡単に知れて羨ましい(ずるい?)
・友人は自分で考えて似た職業を目指していたとは思うが、自分がじっくり考えてきた進路を真似されたように感じて嫌
といったものがあります。
友人だけ受かったら嫌だなといった気持ちはないです。(入試の難易度的に友人も私もかなり合格確率が高いため。)
そこで相談として
・上の理由だけではないと感じているのですがなぜ私はもやもやしているのでしょうか。
・もやもやしている気持ちをなくすために、友人と同じ大学・学部・コースに行くことのメリットを教えてください。
・もやもやしている気持ちをどうしたらなくせるか教えてほしいです。
相談のどれか一つだけでも非常にありがたいので何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら